そもそもVtuberにハマった訳
そろそろ話してもいいかなと思いました。
そもそもVtuberにハマった訳と言うものを。
初音ミクが好きだと言うのは、そろそろご存知かと思います。でも、いろんなコンテンツを生み出す初音ミクにも、出来ないことって1つあったんです。
トーク
そう、喋りです。勿論喋らせてる作品や、MCを行ったこともあります。最近は喋るコンテンツ増えましたね。公式でも…。
でも長いトークは結局出来ないし、歌わせるよりも凄い時間と手間がかかる訳ですよ。それってやっぱ、まだまだ限界なんだと思うんです。
結月ゆかりならボイスロイドとLive2Dで同じ事出来たんじゃない?
その通り。でも違うんです。Live2Dで動くのは魂か、それとも手付けアニメーションか。
この差が生まれるんです。勿論初音ミクのトークもまだ手付けに近い。
でもこれが出来ると初音ミクに自我が芽生えてしまう。そう考えられるので、大きな選択肢になりますよね。
Vtuberはリアルタイムに魂が動き、喋っている情報をバーチャルキャラクターにトラッキング(合わせる)という形で成り立ってる。
初音ミクはまだ、たくさんの人の手を借りて成り立ってる。
この状態がつづいています。トークショーで一本とか、長時間アドリブで話す事がまだ出来ないんですよね。出来るのは全員が台本ありきのトーク。
結論、何でハマったの?
昔からニコニコ動画のゲーム実況とか見てて、ほぼアドリブトークの収録という動画は好きだったんです。顔を映すことは当然無かったですよね。それをYouTuberもやり始めて、顔を映すのが当たり前になってきました。
その結果Vtuberが映るという形で落ち着いたんですよね。
もともと初音ミクという存在が好きな理由に、原作が無いキャラクター。と言うのが一つとしてあったんで、ハマった所でどっぷり沼の中でした。
最低限の設定のみですよね。
年齢とか簡単な個性説明とか。
Vtuber誰をどんな順番にハマったの?
ハマったVtuber順に名前をあげますね。
ミライアカリ
彼女が引き金でした。
キャラクターデザインが初音ミクと同じKEIさんであった事で見てみるか。と言う流れ。声もキャラ(個性)も動画テンポもドツボでした。
ヒメヒナ
同じくキャラクターと動画テンポ。あと企画が結構面白いとハマった。複数人同時出演パターンでツボった2人。どちらも個性豊かで可愛いです。
ちなみにヒナ派。
夢がアニメOP歌うとかでやっぱり音楽コンテンツに力入ってますよね。運営チーム見てみたら、成る程ってなりましたけどね。
ここから先は新人からアイドル部やホロライブ、まばらに見るようになりました。ちなみに夜乃ネオンは可愛いと思います。
アイドル部では、金剛いろは、夜桜たま(引退?してしまいましたが)もこ田めめめ。といった感じです。
ホロライブでは、白上フブキ、大神ミオ、猫又おかゆ、百鬼あやめ、宝鐘マリン、桐生ココ、といった具合にどっぷり見てます。
他にも何人か見てますが、キリがないので、よく見る人で絞りました。
こんな所だと思います。
VOCALOIDブームの当時、VOCALOIDを作りたい!
と言っていたのですが、理由はシンプルにバーチャルアイドルを作りたかったんですよね。
それが時代の流れに合わせてVtuberに変化したという感じです。今ではVtuberもYouTube以外で活動を広げてますけどね。
そういう娘をプロデュースしたいものです。