見出し画像

おうち派さんは一体何をしてるの?!

どうも、元来からのおうち派さんです。

おうち時間という単語が出来るほど、おうち派じゃない人達にとっては退屈で、窮屈でストレスフルな日常をお過ごしなのでしょうか。

超インドア派な私は、休日は外で過ごさないと”不健康”とか”充実してない”とかそんな風潮がこれを機に無くなって欲しいものです。

と言う事で、おうち時間はこんなに充実出来る!

家にいる=暇 ではない!

ということを世間に知らしめたいと思います。



趣味部門

とりあえず、私の趣味(の一部)を挙げてみます。

おそと派さんに1つでも響くものがあればいいのですが。

●読書(小説~実用書まで)

●ゲーム(PC・Switch・ボードゲーム)

●アニメ・映画・動画の鑑賞

●自分が観た作品の世界観や時代背景について調べる

●上記の他人の考察を読む → 意見が合う人のおすすめ作品を観る

●小説を書く

●自分の仕事では必須ではない資格の勉強(アロマとか収納とか)

●インテリアを充実させる

●手芸(アクセも布小物も)

●趣味としての料理

●おうち飲み

●パン・お菓子作り

●動画を作る

●写真を撮る・加工する(上記趣味の記録も兼ねる)

●上記の趣味をブログに綴る・Webページに掲載する

細かいのやニッチ過ぎるものを入れるとキリがないのでこの辺で終わっておきます。

(人によっては)家でも充実してるよって事が伝わりましたでしょうか?



家事部門

●家事の時短テクを考える

●楽に作れる料理のレパートリーを増やす

●家事の楽にできるタイミングを考える

●家族の誰がどの家事をするのが一番ストレスフリーなのか考える

そうです、おうち派も家事はぶっちゃけ面倒臭いです!!!

でも家にいる時間が長いので、散らかりやすい・気になっちゃう・・・。

なので、パパっと出来る術を身に着けることで、

家事ストレス・散らかりストレスのWストレスを減らすのがおうち時間を楽しく過ごすコツかと思います。


まとめ

★家で出来る趣味を見つけてみる

★家事を楽することを考える



#おうち時間を工夫で楽しく

この記事が参加している募集

#おうち時間を工夫で楽しく

95,496件

もし、気に入った記事があればサポートお願いします。頂いたサポートはスキルアップの為の書籍購入に充てさせていただきます。