見出し画像

障害者手帳って何に入れてる?

地域によってサイズが違うらしい障害者手帳ですが、どっちにしろパスケースに微妙に入らないサイズが多い印象です。

結構、試行錯誤して入るものを探したので紹介したいと思います。

因みに、私の手帳はカバー込みで 縦11.3cm×横8cmです。

お手持ちの手帳のサイズをご確認下さいね。

画像1

条件

①手帳のクリアカバーも込みで入れたい

②紐が付いている or カラビナやネックストラップが付けれる穴がある


紹介

※正式名称ではないのであしからず。


画像2

ダイソー/メンダコ柄 クリアポーチ

裏面には柄がなく透明なので、バス利用等で提示しやすいです。

横幅にあまり余裕がないので、出し入れはややしにくいです。



画像3

ダイソー/アクアシェル ポーチ

こちらも裏面は柄がありませんが、半透明なので若干見えにくいです。

(太字で印刷された障害者手帳の印字であればちゃんと見えます)


画像4

水族館/オオサンショウウオポーチ

ギリギリではありますが、一応入らなくもないです。※個体差あるかも。

但し、チャックは慎重に閉めてください。


画像5

GU/百味ビーンズ柄 スマホポーチ

欲を言うならもう少し浅いと、手帳は出し入れしやすい。

ペンとかスマホとかも入れるなら良い大きさ。


画像6

リヒトラブ/クリヤーケース F-155 A6・S

このケースは紐を通す穴が開いているので◎

(100均だと穴無しか、メッシュポーチが多い)


画像7

ダイソー/ソフト 名札 イベント用 吊り下げタイプ 10枚

因みに、これは透明カバーは入れれませんでした。

これ以外の名札は入るものが無かったので、参考にされる方は内寸を確認してください。横10.8cm×縦7.7cm※手書きのサイズ間違えてた(´・ω・`)


因みに

こんな感じでネックストラップと繋いで鞄に着けてます。

画像8


ご覧いただきありがとうございました。

もし、お勧めの持ち運び方法があればコメント頂けると嬉しいです。

よろしくお願いします。

画像9

もしかして:海の生き物が好き

もし、気に入った記事があればサポートお願いします。頂いたサポートはスキルアップの為の書籍購入に充てさせていただきます。