見出し画像

マスクで守っていたのは己の自尊心


今日からマスクは個人の判断に委ねられるらしい、と朝の寝ぼけた頭にうすーく入ってきたことをなぜか今思い出した。


マスクをするのが当たり前の生活になって3年ほど経つ。

最初こそ「マスクしてたら酸欠で頭痛くなるし肌荒れるしやだな〜」と思っていたのに、もう今では「えっ、マスク外す流れになってんすか…?」と怯え出すほどになっている。

ガッチガチのコロナ就活生だった私は、職場の人には基本的にマスクをした顔しか知られていない。前職はお昼のタイミングで外したりとか半強制飲み会で外したりとかがあったので、まあ見慣れてないことはなかったと思うが、現職は違う。まだ入社してそんなに時間が経っていないため私のマスク姿しか知らない人の方が圧倒的に多い。

この間、ランチに誘っていただいた時なんてやばかった。
試しにトイレでマスクを外してみると、思ったよりブスでビビった。自分の顔なんて見慣れているはずなのに、マスク姿からの変化ってだけでこんなブスに見えんの?と驚いてしまったのである。


ここで一つ疑問が浮かんだ。
待って、私、いつまでマスクするんだ?

マスク生活の恩恵といえば、メイクが雑でも大丈夫だということである。
ここ3年は目と眉毛しかメイクしていない。
ファンデーションとシェーディングとハイライトとリップはもうどこにあるのかも分からない。(リップは持っとけ)
その代わり目に命かけてるので目周りのコスメは順調に無くなっていく。


多分、自分のマスク姿との差に1番ついていけていないのは私自身だと思う。
別にマスク美人というわけでもない。顔全体に問題があり過ぎてマスクで粗を隠し切れていないので、別に「マスクしてたら綺麗な人だな〜」なんて思われていないだろう。

ただなんか鏡を目の前にしてマスク外した瞬間に「顔長え…」と天を仰いでしまう。マジで長え。

普段家で朝起きて顔を洗いに洗面所に行った時なんかはそんなに思わないのに、マジでマスクとった瞬間の顔の長さといったらレベチである。
もともと顔面の余白がテニスコートくらいあるのだが、特別縦に広いというわけではなく、どっちかというと丸顔だと思っていた。
なのに、マスクを外した瞬間に思うのは顔面の余白どうこうよりとりあえず「長い」という感想なのだ。

自分自身が1番引いているのだ、マスクをとった己の姿に。
こんなんじゃマスク外せないよ!と外に出たがマスクをつけるか否かが個人の判断に委ねられることとなった今日(3/13)は普通にマスクしてる人の方が多くて安心した。

でもどうだろう、どんどんマスク人口は減っていくと予想される中、私はいつになったらマスクを外せるのだろうか。
私は最後の1人になってもマスクしているのだろうか。

もともとマスクを気に入ってつけていたタイプではないから余計に思う。いつになったら外せるのだろうか。


大人になるにつれ、コンプレックスだった目周りに対して折角あんまり何も思わなくなってきたのに。離れ目でつり目だったこの目もなぜか以前より離れてないように思うし、つり具合もなだらかになってきたように思ったのに。


でも多分これは顔面コンプとかではない。
普通にマスクが私の顔面を短く見せてきたのが悪いのだ。そうだ、そうそう。

もはやエチケットではなく、己の対自分専用の自尊心(何言ってんの?)を守るためにつけていたマスク。
エチケットでつけていないなら、尚更早く外した方が楽だ、多分。

そうとなれば、来る『そろそろ意味もなくマスクつけてると目立つでアンタ』という日に向けて、シェーディングとハイライトとリップを探そうと思う。
実は、ファンデーションに関してはマスク生活になる前からめんどくて塗ってないので、これからも塗らんでええやろとタカを括っているけど、塗ったほうがいいですか?


さて、皆さんはいつまでマスクをつける予定ですか?

私は少なくとも今年いっぱいはつけているような気がします。



この記事が参加している募集

#スキしてみて

525,870件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?