見出し画像

ep41.人の目を見て話すのが苦手な人に気づいてほしいこと

こんばんわ。 ミっちです。
この配信は家族のために働いているのに
自分のやりたいことや、
家族とうまくいかない人たちのために
いつも頑張っているあなたを、
あなた自身が認めてあげるため、
今よりもあなたが生きづらさを手放し、
もっと幸福に近づくために私ミっちから
ヒントのお話を一つお話をさせて頂きたいと思います。

今日のテーマは、
ブログ:ep41
 人の目を見て話すのが苦手な人に気づいてほしいこと
 
について、記事を配信します。

 結論:あなたの苦手な人が、苦手であったときの記憶に
 気づいて、自分の思いと思い込みを手放すこと。
 人の目を見て話せるようになれる。

今日のテーマについて、
会社の苦手な上司や、両親と話す時に、
相手の目を見て話せないことってありませんか?
僕はめっちゃあって
特に、相手に対しての悪いお知らせのとき、
また過去に色々もめてしまった人に対してのうしろめたい気持ちがある人に対して、相手の目を見て話すことができなくなることってありませんか?
今日は、そんな人に向けての記事を書こうと思いました。

まず…
人の目を見れなくなるとき、どんなときですか?

私の場合、
ほんとに苦手な嫌な人は、常時目を見れなくて、
少し苦手な人は時々一対一の時など条件があるのかなと思いました。

その中で、
なぜ人の目を見て話せないのか…?
よく自分のことを考えてみました。
その時にどんな感情がでましたか?

わたしの場合は、考えて見た時に、ふと思いました。
本当に小さい頃の私は目を見て話していたなと思いました。

じゃーどうして?

小さい頃に、母に怒られた時に、
ずーと怒っている母、許してくれない母を見て、
もぉー許してほしいのに、
ずっと怒られて、どうして良いか自分でもわからないなか、
ただ怒っている母の目を見て母が満足する、私を許せるまで説教させることがありました。

私はそれが原因で、人の目を見て話すことが苦手で
特に相手に対して、後ろめたい、申し訳ない感情がある人に対しては、目をみて話すことが苦手だったな
ということに気づきました。

では、どうしたら、
あなたの苦手を消して目を見れるようにできるか?

それはあなたの苦手な気持ち、
その時辛かった気持ちに気づいて、口に出して言ってみることで、まずはあなたの気持ちをあなた自身が受け止めるところから始めること。
その時に、あなた自身の気持ちを理解してあげることがまずは1番大切なことです。

次に、いつも怒っている母を思い出すトラウマとして、
あなたの思い込みを消すため、

本当にいつも相手はいつも怒っていたのか?
あなた自身に聞いてみて下さい。

あなたに聞いてみた時に、怒っている相手だけでないことに気づけたのであれば、それはあなたの思い込みであったことに気づけるはずです。

じゃあ…あなたのことを怒っている相手に
本当はあなたはなんて言いたかったのか、
自身本当の気持ちを言ってみてください

本当は相手にどうしてほしかったですか
口に出してみてください…

その後の気分は? どうですか?

あなたにとっての、大切な人に対し、
あなたが相手の目を見て話さないことで、
大切にしている人は、あなたのことを
どのように思うと思いますか?

これまでの質問のなかで
あなたはこれからどうしていきたいと思いましたか?

以上、今日アナタの苦手をてばなすためのワークを
note版でやってみました。

今日のまとめはアナタの心に感じたものそれが結論になるかと思いますが、幼い頃からの影響を今でも引きずっている自分がいたことに私自身もびっくりでした。

皆さんも日常の悩みを少しでも手放して
もっとあなたの心が、楽に生きられるそんな世界をこれからも作っていきたいといつも思っている私から今日はこんな配信をさせていただきました。

男だけの女だけのそんな狭い世界観に限定しての話合い、
そんな狭い世界での話す内容に私は興味がないんだなと
思うことができました。

まとめ
今日私からブログを読んでくれている皆さんへお伝えしたいことは、
私達の小さい頃からの、両親との記憶はとても重要で、
今あなたが抱えている悩みや違和感は、両親との関係性などが起因する
思い込みや、受けた影響により起きてるものかもしれません
この気持ちに気づき自分の本当の感情に気づいていくことで、
あなたの生きづらさ(やりたいこと・考え方)がもっと明確になり、
ラクに生きる(あなたの人生を作る)ことができるのかなと思いました。

自分は自分の気持ち感情にはいつも正直に、大事にしていけるようこれかもあなたの人生を作りましょう。

今日は過去の記憶から自分が今感じている違和感に気づき消化する方法について、皆さんと考えてみました。

これからも学んだこと、内容を実生活で生かし、また何か継続的な成果が
えられましたら、引き続きブログとして皆さんに配信をしたいと思います。

いつも読んでいただき本当にありがとうございます。

私の放送を聞いていただき、もしよかったら、イイね!
またはチャンネル登録をしていただけると嬉しいです。

音声配信:

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?