見出し画像

EPT®(英語発音テスト)の結果

先日投稿したEPTテストの結果が届くまでの2週間、なんと長く感じたことでしょう。受けた人には分かるこの気持ち🥲

発音のみにフォーカスして、AIでもなく人に、ネイティブ含むプロの方々に評価してもらうなんてこと今までないですから。正直自分のスコアの検討がまったくつかず、どのような心持ちでいればいいのかも分からなかったです。

結果は、86点。現状まだ明確にのみこめていない音があります。フォニックスや発音記号をマスターしなくても高いレベルの発音を話される人もいますが、自分は音の違いに敏感な方ではないと感じているので、自己流(聴こえる音をまねる)だけでこれからも頑張るのは厳しいように思います。発音、リスニングを向上させるためには、これから取り組むべきことのひとつだろうと思います。

詳細評価にしたおかげで、初見文、課題文ともに赤字で改善点の指摘が書かれています。やっぱり、自分の中でもあやふやな音は赤くなっていますし、逆に、これできてないんだ、という音もありました。

自分の発音を一歩改善できたな、と思った頃にまた受けたいと思います。今回ひとつ嬉しかったことが。今までずっと正しく発音できず、似た音で代用している自覚のある音素があったので、時間をかけて自分で矯正した音があります(体感的には70-80%くらいの改善度)。こちらの音素には今回ひとつも赤字がついてなかったこと✌️

オンライン辞書, Youtube, Youglish, ELSA などを使って正しい音を確認、自分の発音を録音して確認、を繰り返しをしました。ELSAで少しずつ合格点が出やすくなりました。

自分の癖を矯正するのイライラするし、もー全然できないし今まで通りで一応伝わるしいいやって思ってしまいますが、一度山を乗り越えれば絶対やって良かったと思うのは分かってるので、これからも少しずつ改善を重ねていきたいなと思います。気長に✊

詳細評価は料金が倍近いのですが、一度はもらった方がこれからの練習に活かしやすい、自分のスコアに納得しやすいのではないかな、と個人的には思いました。

最後まで読んでいただきありがとうございました。




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?