見出し画像

ユニモバイルの重要事項説明:7つのポイント+α編(11/27更新)

こんにちは、こぐまさんです。

こちらでは本来ユニモバイルのHPに記載があってほしい重要事項の説明をしようかなと思います。

(といっても契約時に貰った書類をぱくr・・・参考にします。)

この記事を見る時のポイント( ^ω^)・・・

内容は多いですが、どれも大事なので携帯ショップに来た時の長い説明受けるつもりで見て頂けたら嬉しいです。(店員さんは皆必死)

といっても本当に長いので7つのポイント+α編と契約・利用にあたっての注意点・確認事項編と分けて書いていこうと思います。

私のタイピング練習がてらこちらでは文字でお送りします。

SIM(重要説明事項などの書類含む)が届く前に重要事項は把握しよう

契約した後に重要な事言われても困りますよね。

携帯業界ではクーリングオフこそありませんが初期契約解除制度という8日以内であれば契約を解除する仕組みがあり、ユニモバイルでもこちらは適用されています。

ぶっちゃけますが、ユニモバイルの場合は初期契約解除制度を使うメリットは全くないです。(デメリットのみ)

条件が厳しい上にそれまでの手続きにかかったお金を全て払うからなのですね、後ほど記載します。

しっかり把握した上で申し込みしましょう、サービスはとても良い物です!

届いてからじゃちょっと遅い事もあるって訳ですね。

抑える7つのポイント

画像1

この書面に7つの内容が次のページから書かれており全ての内容を把握した上でサイン・返送します。

携帯ショップ行ったときもサインしますよね、それと同じ部分だと思ってください。

早速1つずついきましょう。

1.サービスエリア・通信速度

ユニモバイルはSoftBank「Hybrid 4G LTE」の高速モバイル回線を使用しています。

サービスエリアはSoftBankと同様です、詳しくは下記から。

国内専用のため、海外では使えません。

電波を使用してインターネット接続を行うのでサービスエリア内であっても、電波の届かないトンネルや地下などでは使えない場合もあります。

回線の混雑状況や使用端末、利用するエリアなどにより通信速度が低下または通信できなくなる場合があります。


とても簡単な話、SoftBankが遅いときはユニモバイルも遅いですよといった内容。

Twitterに気まぐれでスピードテスト上げていますが、混雑時間帯でも1桁になることはないので動画もさくさく見れます。(体感的に遅いときの平均は20Mbpsぐらいかな)

早いときは70Mbps以上になることもありました、括りとしては格安SIMだけど品質は確かなものです。

私は地方なので都心部だともっと早いのではないしょうか。

2.データ通信量(GB)、通話

提供プランは現状1つのみ。

モバイルデータ通信量:50GB 通話:国内電話かけ放題

3.契約年数・中途解約料

契約年数は最大3年となります。

更新期間の詳細はSIMが届く際の書類に記載されるので必ず確認をしてください。

契約期間を経過するとその後また3年契約の自動更新となります。

契約申請期間外に中途解約をされる際は、解約料として15000円(税抜)が発生します。

更新期間は1ヶ月間となっています。

この項目はサービスが良い分融通が利かなかった部分の1つになるみたいです、デメリットあたりそうかな・・・。

ただ今までの他社に変える理由というのは多くは端末がタダになるとか一時的にとても安くなるからというものがあったと思いますが、規制が増えて割引が少なくなった今では利用する側としてのメリットが減ったのかなと思います。

使い勝手のいいものであれば他社に変える理由はなくなりますし、もし他社に変えるのであれば更新期間内にすればいい話だと私は思っています。

捉え方はそれぞれですね。

4.データ通信の速度制限

モバイルデータ通信の使用量が50GBを超えた場合、通信速度が制限されます。

通信使用量が50GBを超えた場合の通信速度は128kbpsとなります。

通信速度制限の解除は翌月1日です。

5.初期費用・月額費用

初期費用は以下の項目の合計4500円となっています。

・新規契約事務手数料3000円

・SIM発行手数料1000円

・送料500円

月額費用は4400円です。

現在は、最大2ヶ月間月額料金が無料になっています。

※料金表示は全て税別です。

今ならキャンペーンで初期費用と月額費用が重なりにくいので始めやすいかなと思います。

4500円の税別は4950円、4400円の税別は4840円なので月5000円かからないイメージ。

(別途有料サービスを使っていない場合の金額です)

※11/27現在、近日2か月無料キャンペーンが終了することが判明しています。キャンペーン終了後の初期費用は4500円+4400円(税抜)かかるので検討されている方はお早めにどうぞ。

6.ご請求・お支払い・解約

費用の請求はそれぞれ下記に。

・初期費用:ご契約完了時

・月額料金:毎月25日の前払い(引き落とし日はクレジット会社に確認お願いします)

お支払いはクレジットカードのみ(VISA,MasterCard,JCB)

※デビッドカード、プリペイドカードは不可

解約はいつでも可能ですが、更新期間外での解約は15000円(税別)の違約金が発生します。

解約後はSIMの返却が必須。(SIMカードの台紙、SIMピン(アダプタ)、SIMカード本体のセットを必ず返却)

翌月10日過ぎてもSIMの返却が無い場合や、解約後にデータ通信1GB以上使用している場合は月額料金が請求されます。また故意に返却しない場合や返却時に故障が見られる場合は、機器損害金として3000円(税別)を請求することがあります。

2年、3年一括払いプランのみ銀行振込の受付をしています。

・2年一括先払いプラン:111300円(税抜)(月額22ヶ月分96800、初期費用4500円、保証金10000円(全て税抜))→税込だと155820円

・3年一括先払いプラン:169100円(税抜)(月額34ヶ月分149600円、初期費用4500円、保証金15000円(全て税抜))→税込だと186010円

2年一括先払いプランの残り1年の契約期間の決済に関しては2年契約期間経過前に会社から連絡があるのでその時に決済方法を決めます。3年一括先払いプランも同様に、契約満了前に会社から連絡があるので今後の契約内容・決済方法を決めます。

2年、3年一括先払いプラン契約に関して、中途解約になった場合いかなる場合も返金されることはないのでご注意下さい。

※2年、3年一括先払いプランの保証金は有料サービス使用料に充てられます。残金は3年契約満了後または解約された際に指定口座まで返金されます。

保証金っていうのは有料サービスを使った際に発生する料金を回収するための枠になっています、月払いの場合は月額料金に加算される形になっています。

7.クーリングオフ

受付はしていません。

契約の際は必ずサービス内容や契約に関する記載内容を確認の上、契約してください。

しかし初期契約解除制度に基づきSIMカードまたは契約書を受領した日から8日間は書面による申請書を郵送すると契約を解除することができます。

※ただしSIMカードが未開封で必ず返送できる場合に限ります

・初期契約解除を申請する旨

・初期契約解除を希望するサービス名

・契約者名

・契約住所

・契約電話番号

・契約IDまたは受付番号

を記載した書面を以下送付先まで送ってください。

この場合違約金を請求されることはないですが、本契約の解除において提供を受けた月額料金(1ヶ月分)、事務手数料、有料サービスの料金等SIMカードの提供に要する全ての費用が請求されます。

【初期契約解除制度についてのお問い合わせ先・書面送付先】

<メールアドレス> sprt@uni-mobile.biz

〒542-0081 大阪府大阪市中央区南船場3-7-27NLC心斎橋3E

株式会社ADS SIMサービスセンター 初期契約解除受付担当


本当に初期契約解除はオススメしません。

使ってもないのに料金が発生する場面しか生まれないからです、なので望まない契約はしないでください。

別途料金が必要な項目

・通話かけ放題対象外通話料金 基本20円/30秒

国際電話や0180、0570など他社が料金設定している番号への通話、番号案内(104)などは無料通話の対象外です。

※基本料金よりも上下する可能性があります。

・通話料金(国際) 国により異なる

ソフトバンク株式会社が国際電話の通話料金として定められた額と同額になっていますので使う方はHPに飛びましょう。

・SMS送信 3~30円

※送信文字数に応じて1回あたり3~30円、ご利用の機種またはアプリにより1回あたりに送信可能な文字数が異なります。

↓iPhoneはこちら↓

↓androidはこちら↓

・SMS海外送信 100円/通

・解約料 15000円 更新月以外での解約の場合に発生します。

・SIM再発行・故障・紛失 3000円

・SIM未返却 3000円

解約後はSIMの返却をお願いしています、故意に返却しない場合や、返却時に故障が見られる場合は機器損害金として3000円を請求させていただく場合があります。

※表示金額は全て税抜、上記料金が発生した場合は別途請求がきます。

※上記以外にも料金がかかる可能性があります。


少々怖い書き方してますね( ^ω^)・・・

まあ、利用がデータ通信とかけ放題に収まる範囲であれば気にすることはありません。

以上が7つ+αの内容

文字にすると難しく見えますが、ご自身のご利用状況と照らし合わせながら合いそうかな~?と確認してみてください。

不安なこと、分からないことなどあれば気軽に私の方までどうぞ!

契約・利用にあたっての注意点・確認事項の方も大事なことばかりなので記事が出来たらきちんと目を通していただけると嬉しいです♪

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?