見出し画像

[m223] ビデオログは自分への贈り物にもなる

2021年8月6日(金)

ハローフライデー! 向後です。

昨日のファーストコンタクト記事では「新潟市を歩いてみた」という10分ほどのYouTube動画を久しぶりにアップしたということを書きました。2019年から「ちはるちゃんねる」というのをYouTubeでやっていて、この動画はその29本目になりました。

「ちはるちゃんねる」のビデオの変遷をみてみると、最初の頃はブログ記事をしゃべりにしたようなトピック型が中心でした。後半からは、「◯◯を歩いてみた」的なビデオログが中心になっています。

トピックを決めて話をするという型だと、わざわざビデオを撮るよりも、テキストを書いてしまう方が(私にとっては)楽だということがわかりました。また、テキストを読むほうがビデオを見るよりもはるかに短い時間で完了するので、読者にとってもテキストの方がいいでしょう。ただし、音声メディアであれば、ラジオのような「ながら聞き」ができるので、それはそれで価値が出てきます。私についていえば、音声メディアにチャレンジしようという気はまだ湧きません。

そんなわけで、最近は「歩いてみた」シリーズが中心になっています。「歩いてみた」をわざわざYouTubeに載せるのは、視聴数を稼ぐということではなく、自分の行動記録として楽しいものになるということに尽きます。これは、ビデオを撮ってから1年後、2年後になるとわかります。自分のビデオを見ると、ああ、ここに行ったよなあ、という記憶が鮮明に蘇ってきます。これが楽しいのですね。

ということでビデオログは自分への贈り物になります。皆さんもいかがですか。

では、すてきな週末を!

ここから先は

0字
この記事のみ ¥ 100

ご愛読ありがとうございます。もしお気に召しましたらマガジン「ちはるのファーストコンタクト」をご購読ください(月500円)。また、メンバーシップではマガジン購読に加え、掲示板に短い記事を投稿していますのでお得です(月300円)。記事は一週間は全文無料公開しています。