マガジンのカバー画像

おとなの研究を始めよう

21
普通の大人が「研究」のようなことを始めると、大人の人生は楽しく、意味のあるものになるかもしれない。そういう人たちが増えていくと、社会は全体としてより良くなっていくんじゃないかな。…
¥3,000
運営しているクリエイター

#独立研究者

講師からのメッセージ

2020/10/30(金)「独立研究者を始める」ビデオシリーズを公開しましたおとなの研究者の皆さん、向後です。 「おとなの研究コース」で第ゼロシーズンのコンテンツとして作成した「独立研究者を始める」ビデオシリーズ全5回を公開しました。 ぜひ視聴してお役立てください! 2020/09/23(水)引用文献と参考文献の違いについて

(1)「独立研究者を始める」ビデオシリーズについて

「独立研究者を始める」ビデオシリーズは、もともとは、ちはる塾おとな学部おとなの研究コースの第ゼロシーズンとして作成されたものです。独立研究者とはどういう人なのか、どのようにしてそうなれるのかということについて話しています。 現在のおとなの研究コースでは、この第ゼロシーズンをスキップしています。しかし、この内容を埋もれさせておくのはもったいないという声も聞かれます。そこで、noteマガジンの「おとなの研究を始めよう」に収録することにしました。 このビデオシリーズは全部で5本

(4) どうやって研究を続けていくか

第4回目では「どうやって研究を続けていくか」について説明をしています。ビデオは1本で、19分の長さです。スライド資料を印刷してメモを取りながら聞くと効果的です。

有料
500

(5) 研究のプロセスをイメージする

第5回目では「研究のプロセスをイメージする」について説明をしています。ビデオは1本で、29分の長さです。スライド資料を印刷してメモを取りながら聞くと効果的です。

有料
500

(6) まとめとふりかえり(最終回)

第6回目最終回では「まとめとふりかえり」について説明をしています。ビデオは1本で、19分の長さです。スライド資料を印刷してメモを取りながら聞くと効果的です。

有料
500