マガジンのカバー画像

ちはるのファーストコンタクト(2021年)

143
2021年に書かれた「ちはるのファーストコンタクト」のすべての記事が読めます。週1, 2回発行します。一年で100本の記事を書く見込みです。
¥3,000
運営しているクリエイター

#質的研究

(154) イアン・パーカー『ラディカル質的心理学―アクションリサーチ入門』:(3) インタビューとナラティヴ

2021年9月19日(日) イアン・パーカー『ラディカル質的心理学―アクションリサーチ入門』を紹介しています。前回の記事では、アクションリサーチの方法としてエスノグラフィを取り上げました。今回は、インタビューとナラティヴについて取り上げます(言説分析と精神分析については省略します)。この本の紹介は今回で最終回となります。 ・インタビューインタビューから本当に役立つ構造を発見するためには、カオスからことを始めなくてはなりません。インタビュイー個人にのみ関心を向けるのではなく

有料
100

(136) 混合研究法とそのパターン(後半)

2021年5月13日(木) 2020年度の「教える技術オンライン研究会(OGOK)」(全10回)から、研究トピックや研究スキルを紹介するシリーズの第9回目です。今回は研究スキルとして「混合研究法」を取り上げます。抱井 尚子『混合研究法入門』(医学書院, 2015) を紹介しています。最後には、そのレクチャービデオ(33分)を紹介しています。 ・混合研究法のパターン混合研究法のパターンは大きく分けて次の6つです。 (1) 収斂的デザイン (2) 説明的順次的デザイン (3

有料
100