マガジンのカバー画像

ちはるのファーストコンタクト(2021年)

143
2021年に書かれた「ちはるのファーストコンタクト」のすべての記事が読めます。週1, 2回発行します。一年で100本の記事を書く見込みです。
¥3,000
運営しているクリエイター

#書くこと

002 [おとなの学び] おとながおとなであるために「書く」

先日のエクステンションセンター「アドラー心理学入門講座」の中でこんなことを言いました。話したり、書いたりするのはそれだけではなく、話したり、書いたりすることによって自分の人生に意味を与えているのです。 今回は、おとながおとなであるために「書くこと」についての話をお届けしたいと思います。

有料
150

書くことと考えることは一体。書かなければ考えられない。

2021年11月29日(月) 自分の研究をまとめる段階になって、けっこう苦しんでいる人がいます。「いろいろ悩んでしまって」とか「迷っています」という人ですね。素材としてのデータもあるし、整理も進んでいる。でもなかなか文章にまとめることができないというケースがあります。 そういうケースに共通しているのは、書いたものがないことです。「迷っています」というので聞いてみると、話すことはできるのです。でも文章にまとまらない。それは自然なことです。なぜなら、話すことと書くことはかなり

(113) 毎日書き続ける原動力は何ですか?

2021年2月6日(土) メールマガジンをやっています。平日の10時くらいに配信しています。バックナンバーは次のサイトから一覧できますので、もし気に入ったら登録してみてください。無料です。 このメルマガはメッセージを送ることができるようになっています。先日次のようなメッセージが送られてきました。 向後先生、いつもメルマガ拝見しております。先生が、毎日精力的に文章をお書きになられる原動力は何でしょうか? PCに向かうことが辛くなったりはされませんか? 継続は力なりと申しま

有料
100