マガジンのカバー画像

アドラー心理学を実践する

16
アドラー心理学の中心的なアイデアを学び、自分の人生に実践していきます。質疑応答やワークも含めて再現されていますので、生活に活かしながら学ぶことができます。マガジン『アドラー心理学…
¥3,000
運営しているクリエイター

#共同体感覚

講師からのメッセージ

noteのアドラー心理学のコースを値下げして提供しました2022年1月5日(水) 2022年あけましておめでとうございます。向後です。 noteのアドラー心理学のコースをより多くの人に使ってもらいたいと考えて、値下げして公開しました。 ・アドラー心理学はじめの一歩(3,000円) https://note.com/kogolab/m/me7f14d3a5c60 ・アドラー心理学を実践する(3,000円) https://note.com/kogolab/m/m52cf

3. “勇気”とは何か

今回のポイント ・ライフタスクでの対人関係の問題がやっかいであるのは自分一人の問題ではないから ・共同体感覚にしたがって決断し、行動するために必要なのが勇気 ・共同体感覚とは、自分の行動がより大きな共同体のためにもなるように行動しようとする指向性 ・そのためには自分が何を目指しているかを相手に伝え、相手が何を目指しているかを聞き出し、それらの中に一致点があるかどうかを話し合うこと 3.1 “勇気”とは何か今回は「”勇気”とは何か」というトピックです。 人はそれぞれに人生の

8. まとめとふりかえり

今回のポイント ・アドラー心理学の中心概念は「劣等感、ライフスタイル、共同体感覚」の3つ ・私たちは生きていくために、自分の感情、認知、行動を使う ・それらを統一するものを(仮想的に)「個人」と呼ぶ いよいよ最終回となりました。アドラー心理学とは何かということをまとめておきましょう。 8.1 アドラー心理学の中心概念アドラー心理学は、人が生きるとはどういうことなのかについての1つのモデルを提供しています。もしそれを受け入れるなら良く生きるための方向性を見いだすことができる