見出し画像

【個人企画】こんなタクシーあったらいいなを描いてみよう!

言葉が街を駆け巡る

少し前のことですが、タクシーの車体に貼られる広告が増えたなぁ、と感じたんです。F1マシンは走る広告塔と言われることもありますが、最近のタクシーは広告そのもの。

で、閃めきました!  ボディに貼られてるのが、広告じゃなくて文字だったなら。一文字が大きく車体に貼られていたら、面白いことが起きるんじゃないかって。タクシー乗り場や信号待ちでタクシーが連なるとき、意味不明な文字が並ぶのだけど、偶然意味を持つ瞬間があると思うんです。

そんな想いで描いたのが「いろはタクシー」です。いろは四十七文字を車体に掲げたタクシーが街中を走り回っている。いつも見る、なにげない光景の中に偶然生まれる物語。想像するだけでワクワクしてきませんか?

今回は五つのシーンで描いてみました。記事の最後に企画告知もあるので、ぜひ最後まで読んでやってください🙇‍♂️

「山やないやろ? 海やろ!?」

そんなツッコミの声が聞こえてきそうなシーン。登下校する子ども達の、ゲラゲラ笑う顔まで想像できちゃう。ぼくが小学生の頃、「紫色の車を一日3回みると良いことが起きる」という都市伝説が流行ったんですよ。誰かが「いた!」と叫んだら、紺色の車だったりして。あれは紫だ!  いや違う!なんてくだらないことでケンカしてましたね。でも、そういう時間が楽しいんですよね。


「カニ、食べたい……」

残業中、休憩室から外を見ると、眼下には二台のタクシー。偶然並んだその文字に食欲が刺激されます。サっと炙ったカニに醤油を数滴垂らすのもよし。鍋にして、締めを雑炊にするかうどんにするかで仲間とワイワイやるのもよし。あ~~、書きながら自分もカニ食べたくなっちゃいました。カニってめったに食べられないから特別感がありますよね。


「歩くの嫌だから乗りたいんですけど…」

当たり前だけど、タクシーって遠い場所への移動とか、荷物が多すぎてバスに乗るのが面倒くさいとか。歩きたくないときに乗るものじゃないですか?  そんなタクシーから偶然にもこんなこと言われたら、ツッコまずにはいられないですよね。運転手も「あれ?  いま俺たち『あるけ』で並んでない?」と苦笑いしてるかもしれません。


「人生、いろいろ」

そんな心の声が聞こえてきそうな後ろ姿。ホントは「お昼なに食べよっかな」と考えてるだけかもだけど、この車の並びと後ろ姿には哀愁を感じてしまいます。しかも、「つらい」じゃなくて、「つらみ」なのもポイント。ネットスラングって、正しい言葉よりそのときの心情を表現することがありますよね。


信号を待つ彼女の前を、ぼくの気持ちが横切った

付き合いはじめ、もしくは付き合う前の気になる人と一緒の時間。「す」「き」の二文字が目の前に現れたら……  意識せずにはいられないですよね。 ──── 二人の目の前を横切る2台のタクシー。手前にいる男の子は「す」「き」の2文字を見ながら「今日こそ気持ちを伝えるぞ!」と心に決める。女の子は、男の子と違う言葉が目に映り、顔を赤らめた ──── 書いててちょっと恥ずかしいくらいのシーンですね。「見えた言葉は違っても、気持ちは一緒」なんてコピーまで思い浮かんでしまいました。



【企画告知】コメント欄で大喜利しませんか?

いろはタクシー。どんな文字が街の中に並んだら面白いかと、考えること自体がとても楽しかったんです。他の人が考えたらどんなアイデアが出てくるんだろう? とも思いました。 なので、せっかくだから企画にして、みんなで楽しみたいと思ったんです。難しいことは考えずに、だれでも気軽に参加できて、アハっと笑顔になれるような、そんな企画になるといいなぁ。

【 お題 】
「いろはタクシー、どんな文字が並ぶと面白い!?」

【締め切り】6/4日(日)23時 - 日本時間
*一週間という短い期間ですがサラっと楽しんでいただければと


【 ルール 】
1.  いろは47文字の中から4文字以内で言葉をつくってください(1文字でも可)。「いろは」にない文字、「ん」、濁点・半濁点などは使えません。
2.   放送禁止用語や見た人が不快感を持つ言葉は使わないでください。
  
3.  タイトル、選んだ文字、シーン(どんな場所にタクシーがいるのか)の3点セットで応募。物語風の説明文を付け足していただいてもOKです。
4.  お一人1応募まで


【 応募方法 】
この記事のコメント欄に投稿してください。ただし、一回のコメントに収まる500文字以内で。はじめましての方も、挨拶なくてOKです。アイデアだけ置いてってもらえれば泣いて喜びます。

【 参加条件 】
 通りすがりの方も、僕のアカウントを初めて見た方でも、noteアカウントを持ってる方ならどなたでもOK!  もちろん僕のアカウントをフォローする必要はありません。気軽に楽しんでくれるのが一番嬉しいです。

【応募するといいことあるの?】
ぼくが、「面白い! エモい! 素敵!」 と思った投稿をCGでビジュアル化します。自分の頭の中で想像したシーンがビジュアル化されるのって、とても楽しいんです。賞金みたいなものは一切ないのですが、その楽しさをお届けしたい!

【ビジュアル化の数と発表場所】
最大3名まで。いろはタクシーは、作画にかなり時間がかかるので3つくらいが限界かな…と。応募者が3名以下ならもれなくビジュアル化決定です!
発表は、6/10(土)の夜。採用されたアイデアをCG化した記事を投稿します。誰も応募しなかったら淋しいから、ひとりは応募して欲しいなぁ……


noteを始めて4年以上経ちますが、初めての個人企画です。最近、note公式主催の大規模企画が増えましたよね。それはそれでよいのだけど。休み時間、教室の片隅でワイワイするような、こじんまりとした企画も楽しいもの。

トロフィーも副賞も何もない、コメント欄だけで交わされる小さな企画。見た人がホッコリしたり、ハっとしたり、くわぁ~と唸る投稿が集まったらとても嬉しいです。よろしくお願いしまーす!



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?