見出し画像

安心して咳き込ませてほしい

続けることが偉い。まずは筆を執れ。
(仕事で怪文書5000字くらい書いた後ここに来ているのは偉い)

コロナ禍になって3年近くが経ちます。
幸いにして私も妻も1度もかからなかったのですが、コロナ禍による色々から来るストレスはありました。今日はその話です。
政治の話はしないし、マスクの着用どうこうとか2類だ5類だどうこうとかいう主義主張の話でもないです。そういう注釈を気合い入れて書いとかないと面倒なことになるかもな、と余計な心配をしなきゃいけない世の中でもあります。くわばら。

今日はカードゲーム「WIXOSS」の新商品の発売日です。
友人とパックを開けて、引いたカードでデッキを組んで遊ぶわけですが、基本的にレンタルスペースを4〜6人借りています。カードショップよりも快適なので。
ちょっとしたお菓子も持ち込んで、気絶するまでひたすらカードゲームで対戦し続けるという、狂おしいほど楽しいイベント。マスクによる酸欠と脳みそフル稼働で頭痛がすごいことになりますが、その……、まあそれはいいんですけど。

お菓子食べて、破片が変なところに入って、むせて咳き込むのが申し訳ないんです。

食べ物を飲み込むのが下手くそなので、家ではよくあることなのですが、友人を前に、しかもコロナ禍で、やべー咳をして下手すりゃ嘔吐するって、流石に申し訳ないよね、っていう。
今日もありました。クランキーチョコの破片が変なところに入って、「ちょっと、ぐほっ!あ、まず、げほ!タイム!ちょっと!」ってなって、廊下に出て口元ハンカチで押さえてぶっ倒れそうになる、みたいな。さすがに吐かなかったけれど正直吐きたかったです。

別にコロナによる咳じゃないし、友人もそれはわかっているはず。でもコロナ禍になって「安心して体調を崩せなくなった」というのは、体のあらゆるところが弱い私にとって、正直かなりのストレスです。
毎日どこかが不調なんです。頭痛いとかお腹下すとか、咳き込むとかなんか逆流するとか。その原因のほとんどはメンタルぶっ壊した後遺症によるもので、コロナ禍前は「まあいつもの」で済ませていたんですけれど、コロナ後は「もしかして……?」と至らぬ心配をして、それでまた体調を崩すというループに突入です。熱も出ないからPCRもしませんし、コロナ疑いの症状とは違うので、3年間大丈夫でしたけれど。

口元を押さえるとかマスクするとか、基本の咳エチケットはやるとしても、外で大手を振って咳き込めなくなったのが、コロナ禍における一番のストレスですね。駅でペットボトルの水を飲んだ時、ラーメン食べている時に誤嚥しがちなのですが、ゲホゲホの際は「あの、違うんです、ちょっとむせただけです!」って首から提げたいです。健康な不健康優良児なので、そんなに白い目で見ないでほしいなあ、って。
きっと見られてはいないんでしょうけど、内なる自分が「見られてる!あいつコロナかもって周りに見られてるぞ!」と被害妄想をフルスロットルし始めるので、やれやれ困ったものです。安心して咳させてくれ。
妻も気管がやや弱いので、その点は大いに同意してくれている様子。花粉の時期がやってくるので、また白い目で見られるんだろうな、我々。

ちなみにカードゲームをする際は、当然飛沫防止でマスク着用。カードショップでは、テーブルに向き合って座る際、2人の間に飛沫防止パネルが置かれている場合もあります。飲食店によくあるアレね。
飲食店なら黙食すればいいんですけれど、カードゲームの対戦では両者でコミュニケーションが多様に発生します。「このカードで攻撃します」「これで守ります」みたいな。1日やると、めっちゃ喉を使うんですよ。
マスクに加えて飛沫防止パネルがあって、騒がしいカードショップで、普段使わない喉を酷使すると、1日終わったら喉がガッサガサです。なのでコロナ禍の日々で、のど飴が手放せなくなりました。

一番好きなのが「龍角散ののどすっきり飴120max」です。
でも最近コンビニやスーパーで見かけなくて、調べたところ中国からのお客さんが大量に買っているから、とかなんとか。実情は知りませんが、龍角散が中国人向けに「大量広告と輸出に関する注意喚起」の広告を出したくらいです。困ったものです。
品薄の気配を感じた頃に必要分Amazonで箱買いしましたが、いやいや困ったものです。欲しい物が欲しい時に買えないってつらいですね。

龍角散のど飴が買えないのを嘆くだけではなく、「それなら色々試してみるか」と気持ちを切り替えて、最近はコンビニの小袋サイズののど飴を色々買って試しています。
爽やか系が好きなので、カンロの「まるごとしぼったりんごのど飴」は結構お気に入り。同じくカンロの「健康のど飴桜(さくらんぼ味)」も良かったです。小袋サイズではありませんが、これまたカンロの「ボイスケアのど飴」もよく舐めています。
逆流性食道炎の後遺症もあって、口の中が苦いことが時々あるので、フルーツ系よりはハーブ系が好き。レモンは唾液量産されて大変で、ハチミツやマヌカハニー、ミルク系はちょっと合わなかったかなあ。
でもやっぱり龍角散のど飴が一番。安定して買えるようにならないかな。

ま、のど飴を舐めていて、砂糖が溶けたねっとりした唾液が気管に入って、むせてゲホゲホ(気絶)となるところまでワンセット。
両親は丈夫な体に生んでくれたはずなんですが、メンタルと一緒にぶっ壊してしまって、7年経ってもガタガタです。でも生きてるので良いとしましょう。生きてりゃカードゲームができる。

うんうん、こんな感じでしたね。
高校生の頃も結局メンヘラオチよ。三つ子の魂百まで。青春時代の魂もまた同じ、かな。はいおしまい。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?