見出し画像

スト6・モ春ありがとう雑記

スト6、モダン春麗でマスターに到達しましたパチパチ。まあ到達したらしたで新たな地獄(と書いてマスターリーグと読む)が始まるだけなのですが、ともあれ一区切りということでモ春に対するコガト的あれこれを書いていきます。

モ春ってどんなキャラ?

まず春麗自体の特性として、万能型のキャラクターであることが言えます。弾・弾抜け・対空無敵と一通りの必殺技を備えており、空中投げ持ちで、通常技も総じて優秀、歩きも素早いので地上戦もソツなくこなします。これだけ聞くと最強キャラのようですが、他キャラに比べるとジャンプの軌道が緩いため落とされやすく、生ラッシュも遅めで奇襲としては使いにくい部類です。確かに地上戦は強いですが、地上戦をするしかないキャラであるとも言えます。
モダン操作では、技が限られる関係で攻め手のバリエーションが減ってしまいますが、各種必殺技・SAがワンボタンで出せるようになるので対応力が上がります。中でも対空無敵の天昇脚が出しやすいのが最大の利点で、クラシック操作より格段に扱いやすくなります。

モ春つよつよ技ピックアップ

・(強)気功拳

全体43Fの飛び道具。モーションの短さはガイルのソニック(40F)に次ぐ性能です。飛行距離が短いので相手に到達する前に消えてしまうことも多いですが、パリィの空振りを誘えたり、垂直されても次弾がすぐに撃てるなど、悪いことばかりではありません。モダン操作では4溜め必で撃つことができ、操作上撃った瞬間から次弾の溜めが開始されるため、高い回転率で連射することが可能です。これで相手の飛びを誘い、天翔脚で落としていくのがモ春の黄金パターン。

・低空百烈脚

後ろ下がりでのシミーが間に合わない距離でも相手の投げシケを狩ることができ、なんならリバサでぶっぱなすこともある対柔道最終兵器。クラシックではけっこう入力に神経を使う(失敗してジャンプ攻撃を空振りすると滅ぶ)技ですが、ジャンプ中に必を押すだけで出せるモダンではミスりようがないため、気軽に出していくことができます。

・追突拳(4or6中)

キャンセル猶予が長くヒット確認が可能なスゴけん制技。当たっていたらキャンセルドライブラッシュや百烈脚につないでいくのが常套ですが、モダンならSAにつなぐのも容易です。モダンはバーンアウト時の守りやすさに定評がありますが、モ春は追突拳があるおかげでさらに守りやすいですね。

・しゃがみ中パンチ(アシスト中)

相手にギリ届かない間合いで、アシスト中をタタンと2度押しするムーブが強いです。相手が技を振ろうとしたり前に出てきたときにヒットし、アシストコンボでOD百烈脚に派生します。自動ヒット確認は付いてないので漏れてしまうこともありますが、先端からなら投げ間合い外-3なのでどうとでもなります。そのほか、相手の生ラッシュを止めるのにも使いやすいですね。レバーがどの方向に入っていても出せるのがえらい。

・立ち弱キック(アシスト弱)

モダンは立ち弱キックをアシスト弱で出すことができますので、コパコパorコアコパ→アシスト弱→弱スピバというコンボが可能です。近距離でもつれたときや、相手の連携に暴れで割り込む際に重宝します。つい先日の神アプデで可能になりました。

モ春はお手軽強キャラか?

お手軽……かなあ……? モ春は最初にも書いたとおり対応力が売りのキャラで、出すだけでターンを握れるような技は持っていません。といっても、動きの引き出しが少ない低グレード帯であれば、相手の行動を見てから潰していくだけで勝てることも多いのは確か。ある程度の格ゲーリテラシーを持つプレイヤーなら、すぐに一定の強さを引き出すことができるでしょう。
もっとも、操作面でモダンならではの悩みに直面することが多々あります。例えば相手の攻撃をガードするために1とか4入力を続けてしまうと、翼旋脚(6強)とか百烈脚が出せなくなるんですよ。気功拳のコマンドのほうが優先されてしまうためです。相手の無敵技ガード後の反撃に翼旋脚を出そうとして気功拳してしまう悲劇は、モ春使いなら誰でも経験のあることです。もちろんきちんとニュートラルを挟めば回避できるんですけど、とっさに出せるようになるまでにはかなりトレモを積む必要があり、正直めんどくさいです。キャラの強さのわりに使用率が低いのは、このへんが理由だと思っています。

でも俺はめっちゃ好き

しかしまあ、足りないところは反復練習で補うのが俺のスタイルです。多少めんどくさくても、トレモでどうにかなるなら全然問題ありません。対応力が高く極端に苦手なキャラもいないので、誰が出てくるかわからないランクマも楽しく遊ぶことができており、個人的にはそこが一番重要な部分です。JPの起き上がりに気功拳重ねるの超たのしい。
そのほか、セットプレイの類が充実していたのはうれしい誤算でした。モ春には中段がないので崩しに苦労するかと思いましたが、詐欺飛びを仕掛けられる場面が豊富なうえ、そこからの鷹爪脚を絡めた攻めがうさんくさすぎるのであまり困っていません。現時点で俺にとっては最適解のキャラと確信してます。

参考:モダンではできないこと

ジャンプ中パンチ・強パンチがないので、鳳翼扇(SA2)や天空脚(構え強キック)で打ち上げたあとのお手玉コンボができません。
立ち強キックがないので、足先を合わせるような飛びが返しにくかったり、コンボ火力の下がる場面があります。
3強パンチ・蓮掌(構え強パンチ)どちらもないので、地上の中段択がありません。
鶴脚落(3強キック)がないので位置入れ替えができす、端に詰められたときの選択肢が少ないです。
他にもいろいろありますが、影響の大きい部分はこのあたりですかね。

コガト配置

最後にコガト式ボタン配置の紹介でも。必をいわゆる強パンチの位置に置いてるのが特徴かなと思います。インパクトは手の側面でチョップする感じです。
OD技の出しやすさを重視した配置ですが、モ春はアシスト強と2強で同じ技(しゃがみ強パンチ)が出るので、アシスト強の押しやすさを考慮する必要がないんですよね。使うボタンに常に指をかけておけるという点で、ストレスが少ないのも好きポイントです。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?