見出し画像

スト6 ・本田楽しいです雑記

気分転換に触った本田が思いのほか楽しかったので記事を書きます。極限的には見てから対処可能なムーブが多いので、マスター帯では辛いだろうなと思いつつ、でもマスター到達までは余裕で駆け抜けられる性能はあると思ってます。なお、コガトはモダン本田を使用しています。

意外と対応型

本田と言えば頭突きと百貫でゴリゴリ押していく印象がありますが、ダイヤ帯ともなれば、バレバレの頭突き百貫にはパリィやインパクトで的確に対処してきます。なので、頭突きや百貫のプレッシャーだけを利用して相手を先に動かし、それに対処していくムーブが要求されます。この「相手を先に動かすプレッシャー」をかけるのって他のキャラだと難しいんですが、本田だと相手のけん制技が届かないギリギリまで歩いてってしゃがむだけでいいので、比較的簡単です。

対空がストレスフリー

対応にあたってもっとも基本となるのが飛びへの対処になるわけですが、本田は対空技がめちゃくちゃ充実しており、いくらでも飛んでこいという気分になります。
タメが完成しているなら、対空無敵のある頭突きで素直に迎撃します。一番ダメージが大きいのは強頭突きですが、実は頭突きは弱中強の順に対空無敵になるフレームが遅くなっていく(4・5・6F)ので、確実にいくなら弱頭突きがよいです。これ本田使い以外はあまり知らないと思うんですよね。俺も本田使うまでは全部1F対空無敵だと思ってました。
ドライブゲージに余裕があるならOD百貫も強いです。OD版は通常版より昇り部分の攻撃発生が早く、途中(5F)から対空無敵も付きます。特筆すべきは突進距離の長さで、前飛びはおろか垂直やバックジャンプも狩ってしまう驚異の前進性能があり、その上ヒット後前ステで後方受け身に対しても投げ間合い+2の状況を作れます。
めくり気味の攻撃に対しても立ち強Pで対応可能で、実はこの技が一番偉いんじゃないかと思ってます。この間合いの飛びの対処に悩むキャラも多い中で、安定して落とせる技の存在はめちゃくちゃ貴重です。うまぶりポイントとして、対空に使うときは猫だましでキャンセルしたほうがその後の状況がよくなります。めくり気味の攻撃を落とした場合は着地に立ち中Pを重ねることができるようになり、対の択として歩きOD大銀杏も狙えます。

キャンセルラッシュからの攻め

リーチの長い立ち中Pからのキャンセルラッシュも使いやすいです。ラッシュ立ち中Pはガードさせて投げ間合い+5というすごい状況になるので、大銀杏(発生7)と立ち強Kやしゃがみ中P(発生8)で択がかかります。通常投げは埋まらないのが残念…(ガード硬直後は2Fの投げ無敵が付与されるので、通常投げは空振りする)。
ただ、立ち中Pキャンセルラッシュ立ち中Pは連続ガードではないので、無敵技で割り込まれると確実に食らってしまいます。その場合は連続ガードになるラッシュしゃがみ中Pで固めていくことになりますが、ガードで+1なのでラッシュ立ち中Pほど圧の出る攻めは展開できません。まあ、ダイヤ帯までであれば見てから割り込まれることはまずないと思いますが…。
それに、連続ガードにならないことには利点もあって、投げを警戒した割り切り行動(入れっぱとか)にラッシュ立ち中Pが刺さることも多いんですね。打撃択はガードされていても最後に強頭突きまで繋げれば相手のドライブゲージを2本程度削ることができますし、とりあえず打撃択多めで攻めるのが丸い印象です。

端は詐欺飛びチャンス

端でコンボを決めた場合、4F詐欺飛びを仕掛けられるルートがいくつかあります。ジャンプ強P→立ち強P→強頭突きで相手のドライブゲージをゴリゴリ削っていきます。連続ガードなので、相手は途中からパリィをすることができません。相手にできるのは初手のジャンプ強Pをパリィするかどうかだけです。
初手のジャンプ強Pをパリィされていたら、ちょっと様子を見て、相手のパリィ延長を確認できたら投げます。モダンの場合はパニカンするなら通常投げも大銀杏もさほどダメージは変わりませんので、技後の状況がいい通常投げでよいでしょう。
ジャンプ強Pをジャスパされても-2なので確反はなく、相手は画面端にいるため下がってシミーすることができません。個人的にはSA1をぶっぱなす逆択がおすすめです。ガード様子見以外の全てに勝ち、端攻めを継続することができます。
以下にコガトがよく使う詐欺飛び移行レシピを書いておきます。

・立ち弱P中P→中頭突き
・~立ち強K1段→大砲→生ラッシュ立ち強K→強頭突き
・(肩屋入り中)~立ち強K1段→大砲→強張り手→強頭突き
・インパクトパニカン→垂直ジャンプ強P→立ち強K→強頭突き

バーンアウトさせたら百貫

相手をバーンアウトさせたら、百貫で適当に表裏択を仕掛けます。この表裏をパリィなしで対処するのはかなり難しく、だいたいの相手が無理に対処しようとして自滅します。インパクトや頭突きは、苦し紛れの飛びや垂直に噛み合いやすいので、確定場面を掴むまで撃たないほうが賢明です。

その他TIPS

本田の切り返し技であるOD頭突きは投げに対して無力なので、中足ラッシュを仕掛けられるだけで途端に苦しくなります。要所で中足を誘ってドライブリバーサルで押し返すムーブができるといいですね。ガード後最速で出せれば相手がノーキャンセルでも確定しますし、もしキャンセルラッシュが入れ込まれていれば(大抵入れ込まれています)、ドライブゲージの収支差でもプラスになります。特に頭突きガード後は中足先端の間合いになりやすいので集中します。
コンボを決められたときは、その場受け身したほうがいいのかなと思います。相手が生ラッシュで起き上がりを攻めてくる場合、歩き下がりによるシミーが仕掛けにくくなるので、投げ抜けのつもりで入れた投げが相手を掴んだり、それを嫌がった相手の垂直を誘ったりできます。相手の垂直が見えたら頭突きで叩き落としましょう。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?