見出し画像

スト6のキャラ選び

いろいろあってモダンキャミィになりました。以下、モダンキャミィの所感を書いていこうと思いますが、俺はこの世で一番同キャラ戦が嫌いなので、みんなはモダンキャミィ使わないでくれよな!

ひとことで言って?

楽しいっすね。ストレスがない。これに尽きます。モダン最大の長所は必殺技やSAがワンコマンドで出せるところで、モダンルークがヘイトを集めまくってるのは皆さんご存じのとおりですが、いやーキャミィもなかなか大概ですよ。
まず第一に6必で出せる対空技キャノンスパイク(中)。入力が遅いおじさんにとっては希望の光ですし、発生6Fのリーチが長い打撃技としても使えるので、立ち中Pをヒット確認してコンボにつないだり、確定反撃にも有用です。OD版は攻撃動作中ずっと無敵が持続するトンデモ性能をしており、JPのアムネジアを受けた状態でも当てさえすれば機雷の爆発を無視して蹴り飛ばせます。おまけに位置も入れ替えられる。すごい技。
次に4必で出せるアクセルスピンナックル(強)。スト6においては貴重な弾抜け技で、何故かガードされて+3というハチャメチャな性能をしており、弾持ち相手でなくとも使っていける性能です。意識を割いておけば見てからインパクトで返せますが、技の存在だけで意識を割かせることができる時点で超つよいです。
N必で出せるスパイラルアロー(中)も悪くないですね。屈伸を経由せずいきなり出すことができるので、クラシックより奇襲性能は高いと言えるでしょう。
そして何と言ってもSA3・デルタレッドアサルト。最速発生9F、画面の端から端まで届いて相手をロックする突進技。ゲージが溜まった瞬間から、場の空気を支配する「圧」を生み出します。モダン補正でダメージは8割に抑えられますが、コンボに使う場合はだいたい最低保証の5割になることを考えれば、3割オトクと考えることもできます。
スト6は意識配分のゲームですから、これだけの技がワンコマンドで出るなら楽勝かと言うと全然そうではないのですが、少なくとも苦手なキャラはいないですね。これは充実したネット対戦ライフを送るためにはとても重要なポイントだと考えています。

基本性能が好み

キャミィは、「チャンスが多い代わりに火力は控えめ」なキャラとして調整されています。弱攻撃の刻みから中スパイラルアローでダウンを奪うと、画面中央でも起き攻めがついてきますが、これはスト6においては希少な性能です。その代わりOD技の仕様が特殊な(ヒット後に位置が入れ替わる)ためコンボを伸ばすのには使いづらく、平均火力は低めですが、逆に言うとドライブゲージは立ち回りにバリバリ使っていってよいということになります。
キャミィは強力な必殺技を始めとする地上での選択肢も豊富なうえ、上から攻める場合も普通の飛びとODキャノンストライクを使い分けて幻惑できるのがかなり強いですね。ちなみにモダンなら当然キャノンストライクもワンコマンドで出ますので、コマンドミスでロケッティアしてしまうということも皆無です。
さてコガトのキャラ嗜好はと言いますと、一流と殴りあうには人性能が足りませんので、他ゲーではハッタリとセットプレイを煮詰めて戦うタイプのキャラを選んできたのですが、今作のキャミィは何故かこの要件を満たしてしまっているんですよね。過去のストリートファイターでキャミィを使おうと思ったことは全然なかったので、この選択は自分でも意外でした。

足りないところ

モダンキャミィが出せない技は、通常技だと立ち弱K・しゃがみ中P、必殺技だとフーリガンコンビネーションの弱と中です。厳密に言うとしゃがみ弱Pも連打キャンセルからしか出せませんが、立ち弱Pがほぼ同性能なのであまり困りません。
立ち弱Kもしゃがみ中Pも接近戦での重要パーツなので、これが欠けるのは結構痛手なんですが、スト6の主戦場は中間距離での間合い戦ですから、そっちを快適に楽しむために割り切りました。まあフレーム消費などの小技で補える部分もありますし、自動ヒット確認というモダンならではの強みもあります。フーリガンはもともとそんなに多用する技ではないので、強とOD版が使えれば十分かなといったところです。

おまけ

いくら同キャラきらいと言ってもそこはそれ、同じモダンキャミィやモダン他キャラに当たることもあるわけですが、そのとき思ったのは「これクラシック使ってたらストレスで禿げるな」でした。キャミィほどではないにしろ、どのキャラでも確認SA3が飛んでくるのはやはり衝撃的です。同じモダンならまだ許せるというか。許さざるを得ないというか。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?