マガジンのカバー画像

おやこ保育園の思い出

44
おやこ保育園東京第11期として、 2歳の末っ子(第三子)男子と2018.10~2019.3に通園していました。登園日に記録していたつぶやきをまとめて振り返りしやすく思い出として刻…
運営しているクリエイター

#共同養育

Coそだて合宿2023春〜麺会交流で締める

大阪では、うな重をいただいておりました 共同親権dayの昨日は、大阪を離れる移動日 いろいろ振り返りながら いざ、帰宅・・・ではなくて RK大阪お土産話も盛況へ!夢膨らみ、頼もしくも感じる、そういうかんじが、#共同親権day らしく しかし、濃厚すぎて、今どこにいて、時間も忘れていくような、不思議な過ごし方は、合宿ならではかしら? 夜中のラーメンも達成される方いたし 学びあり!自助あり!夜中のラーメンあり!!最近の共同監護実績情報共有あり!!! 今回もCoそだ

子どもに教わることがある

またトップ絵はお借りして 週末は、動画見て泣きっぱなし そういえば、私は、面会交流に送り出す親の立場で、実際の面会交流の時間そのものの経験はないものの、面会交流歴=年齢みたいなプロたる息子から教わることはあるし、そうやって、なんだかんだあった元夫の、息子の心に描かれる父親像としてポジティブに育まれているのを知ってよかったなってことはあるのだけど 下の子たちは、もちろんパパとママと(あと兄と)一緒に暮らしている中で、”面会交流”自体は無縁なようでいて、意外な形で関わったり

借りたパンツに気を使う~共同監護のヒケツ【あえて有料記事も全文閲覧可】

久々に、あえて借り物のトップ絵で、でも、キョーレツに吐き出そうと思うの、その是非やいかに トップ絵のパンツと実像は乖離しているしまあいいだろう 今週は確定申告を終えたし、朗報も飛び込んできた 離婚訴訟も実質的な勝ちが続いている 制度の枠内での最大限のパフォーマンスだ 共同親権弁護士の養成も順調だと判明 国会ウォッチも沸いた 昨日のCoそミィでは、新年度プランのミーティングになったところもあったけど、まきコーチ推し具合が効いてきたりしている アーカイブセミナーも

有料
10,000