見出し画像

天竜浜名湖鉄道に乗る

こんにちは、変態(東雲)です

やっと更新します、こちらのnote
やる気はあるんですが、時間がありません
社畜なので…

今回の旅はこちらの相見駅からスタート
普通列車しか止まらないんですが、近くに美味しいカフェがあるのと、マックスバリュが近いので立ち寄る機会が多めです

鉄印集めに出なきゃ…と思ってもなかなか重い腰は上がらない
天竜浜名湖鉄道(通称:天浜線)なら日帰りでも比較的楽に行きやすいのだが、近いからこそ後回しにされる

と、そんなときに、天浜線の公式Twitterから「第3村は9/26の夕方に天竜二俣に戻ります」との案内を流しており、これは行かねば…!

9/25はバッチリの天候

お隣はもう愛知県という静岡県の西の果ての駅である新所原駅で下車するのは初
ここはまだ湖西市なので、浜松市ではありません
これから、無駄にでかくなってしまった浜松へ向けて出発

めっちゃ鰻のにおい…
というのも、改札の目の前に鰻屋
マジで腹が減る
これを我慢とか、どんな拷問でしょうか
静岡人としてのDNAが反応してしまうため早く車輌が来て欲しい…

やってきたのはうなぴっぴ号
VOCALOIDの音街ウナちゃん
浜松は音楽の街としても有名なので、浜松らしいキャラクター
ラッピングがカワイイっすね

折り返し掛川行きとなります

変態が長年遊ばせていただいている駅メモ!とのコラボ
スマホにして1番やってるアプリゲー
飽き性なので、長続きしないんすよ…

車内もこんな感じで、ウナちゃんてんこ盛り
ファンでなくともテンション上がる

さてさて、そろそろ出発
天浜線は1輌での運行です

新所原を出てすぐに森の中
単線なので車輌がすれ違うことはない
ただ1本の道をコトコト進んでいくだけ
車輌に葉や枝がぶつかることもあるが日常茶飯事なので気にしない

浜名湖を迂回するように走るため、このように浜名湖が見える
天気のいい日に乗りたいのはそのため
景色がいいんすよね

めっちゃ鰻食べたい…
新所原で鰻買えばよかったとマジで後悔

車輌はこの通り
ボックスシート完備
座り心地は良き

遠州鉄道との乗換駅である西鹿島を過ぎると川を渡る
ここが天浜線の絶景ポイント
乗ってしまっているのでお伝えできないが、この橋梁を渡る天浜線は絵になるので好き
この川もとても綺麗な色をしております

ここを渡れば目的地はすぐ

到着!
第3村!!!

シン・エヴァンゲリオン劇場版:||とのコラボで、そのロケ地となった天竜二俣駅が期間限定で第3村として運用されていました

主張が激しいっすね…
普段はこの「だいさんむら」は「てんりゅうふたまた」
そもそも静岡県から村は消滅したんですけどね
※最後の龍山村も浜松に編入

天竜浜名湖鉄道でも重要な拠点となっている天竜二俣駅
天竜浜名湖鉄道は全線通して国の登録有形文化財として指定されております

ただ古いわけじゃないのがこの天浜線の良さ
木造ですが、大切にされているのがよく分かる
愛されている証拠ですね

全部が第3村…

ゆるキャンもやってんのか…忙しいな

ゆるキャンは以前、身延線がお世話になりました
ありがとうございました
身延線が全国ニュースで話題になるのが、本当に嬉しかった
※変態は富士宮出身

鉄道マニア、エヴァファン、ゆるキャンファン、一般の旅行者が思い思いに楽しんでおりました

駅前にも何やら珍しいものが停まっている
機関車ですね

そしてこちら
B寝台車
こんなものまであるとは…
いやはや、珍しい子たちがこうやって遺されているなんてね

天竜浜名湖鉄道はかつて国鉄二俣線として運用され、今は第三セクターとして近隣住民の足として新所原から掛川まで繋いでいる
新所原から掛川までJRを使うと1時間程度だが、天浜線だと倍の時間がかかる
もちろん、金額もお高め
しかもICカード非対応
でも、こちらに乗らなければわからない景色も存在するので急がないのであれば天浜線をオススメする

かつてそこにあった自治体の面影を遺す路線なので、懐かしさを感じる
今は自治体名も浜松になり、まもなく20年が経過しようとしている
※2005年に統合されたため、2025年で20年

戦時中、戦後の昭和、平成の大合併、そして令和と長いこと見てきた路線が今もこうして愛されているところを見ると、目頭が熱くなる
涙脆いんすよ、この変態…

さて、帰ろうかな
西ルートなので、来た道を戻ります

今回使用したのは天竜浜名湖鉄道と遠州鉄道の西ルート乗り放題きっぷ

こちらもシン・エヴァンゲリオン劇場版:||コラボの期間限定デザイン
掛川から西鹿島、遠鉄の東ルートバージョンだとデザインが変わります
※変態はエヴァに詳しくないのでよくわからない

グルメガイド貰いましたが、ほとんどの店の閉店時間が早いこと早いこと
17時までやってればいいけど、ランチ時しかやってない…

これはまた来なければならないな
やっぱり鰻は買うべきだった

いただいた鉄印は社長さんの直筆のもの
達筆だと有名ですからね
第3村へようこそ!!が素敵

次回はオマケの遠州鉄道をお届けします

せっかくの乗り放題きっぷだから、乗らないと損じゃない?
新所原から天竜二俣、天竜二俣から西鹿島乗換で新浜松へ行くだけで元が取れます

晴れた日に是非
寄ってってください

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?