見出し画像

【体験レポ】人狼ハウス行ってみた

こんにちは。


突然ですが、本日2/6(月)、渋谷の人狼ゲーム専門店「人狼HOUSE」に行ってきました。



ぼく自身はそこまで人狼ゲームに詳しいわけではないのですが、友達(リアル狂人)に誘われたのでついていくことにしました。


今までやったことがあるのは学校の友達だけだったので、知らない人たちと顔を合わせて心理ゲームをするのは初めてで、中々緊張しました。


初心者人狼会


人狼ゲームと言えば「グレー」「黒目」「ローラー」など、知らない単語が飛び交う異質な世界。


流石に上級者たちと混ざって議論に参加するのは無理があるので、
「初心者人狼会」という、ルール説明や進行を丁寧に進めてくれるコースに行きました。


お店にはお客さんが10人くらいいて、常連さんも何人かいるようでしたが、和気あいあいとした雰囲気で良さげでした。



1ゲーム目

まずは自己紹介からスタート。

13人の村でスタートしたのですが、

みんなの名前が覚えられね~!!!


前にネームプレートがあったのは救いでしたが、向かいの席に座ってる人のは遠くて見えずらく、両隣の人から徐々に覚えていきました。


自己紹介が終わると、役職が配られます。

俺のカードは・・・これだ!


市民でした。

初回から役職持ちで下手を撃つと申し訳ないので、まずは一安心。



ここからが難しいのですが、人狼初心者あるあるとして

「何を喋ればいいのか分からなくて黙ってたら、怪しまれて初日に処刑される」

みたいなことがあります。


なので処刑を回避するために、無難な事を喋りつつ、目立ちすぎないようにするのが重要なのです。


ただ、初心者人狼会ということでみんな優しく、「今誰が怪しいと思う?」みたいに話を振ってくれたのがめっちゃ助かりました。

初日は無事処刑回避。

また、2日目に占い師が僕に白出し(狼ではない判定)をくれたのもあって、強気に発言していけるようになりました。


そのまま流れで1ゲーム目は生存&市民側勝利。幸先いいね!



2ゲーム目

2ゲーム目は1人増えて14人村で開始。

役職は・・・


またかーい


14人もいると誰が何を言ったかグチャグチャで、頭の整理が大変でした。


みんなの意見を注意深く聞いてたら、


「コガさん喋ってないね?どした?^^」


まさかの自分に矛先。

イヤ、アノソノと必死に弁明しましたが、無事吊られました。つらい


早めに死んだのでみんなの立ち回りを見てましたが、さすが常連さん達はプレーが上手かったです。


分かりやすい説明をしつつ、心理的フォローもして敵を作らない喋り方をしてる人が場を掌握していて、流石だなあと思って見てました。




まあその人が人狼だったんですが。




流れで人狼勝利。



3ゲーム目

最後のゲームは初心者だけが集められた7人村になりました。



これまでの経験を踏まえて、考え込んで無口になる位だったら、最初は適当でもいいからどんどん発言してくプランを選択することに。


役職は・・・



騎士。

あんま適当言わんほうが良いか・・・?


7人中、

・人狼2人
・占い師1人
・騎士1人(自分
・市民3人

という構成だったのですが、占い師が2人出たことで片方が人狼(嘘つき)ということに。


途中まで本物の方を疑ってたんですが、投票・2日目に噛まれた人の情報を整理した結果、偽物に疑いの目を向けることに成功。


途中で人狼に殺されてしまいましたが、人間側の勝利に。


そのゲームではMVPを貰えました。やったね。


感想

はじめてのリアル人狼でしたが、また行きたいなと思うくらい楽しかったです。

特に、人を疑いながら疑われる緊張感が独特で、人狼でしか味わえないスリルにはまりそうになりました。


知らない人とやっていく中で、徐々にその人のキャラクターや行動の癖が見えてくるのも面白かったです。


機会があればまた行ってみたいと思います。興味ある人は今度一緒に行きましょう!

それではまた。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?