見出し画像

アドリブでスピーチをする時の超簡単テンプレート

いきなり「 話せ 」と言われて困ったことはありませんか?

ここでは、アドリブでスピーチをするときのテンプレートを紹介します。

そのテンプレートは、日本人の殆どの人が知っている、とある昔話をつかいます。

突然、話すことになるケースが多いのは、冠婚葬祭でしょう。

そのような場に出席することは前もって分かっているのですから、頼まれていなくても用意していくといいですね。

ただ、そうそうあることではありません。

用意しても、話す機会がないことが何度も続くと、準備するのも面倒になってやめてしまいます。

でも、そういう時に限って、スピーチなどを頼まれてしまうのは何故でしょう?

ビジネスの世界などでは、5W1H を使って話す。なんて言われていますが、これ、すべて分かりますか?

when  いつ
where   どこで
who    誰が
what   何を
why    何故
how   どのように

ですね。

これ、とっさになんて出てきませんよね?

そこで、日本人ならほとんどの人が知っている『 桃太郎 』の冒頭を使います。

桃太郎といえば、

―― むかしむかし、あるところに、おじいさんとおばあさんが、いました。

ですね。

いつ → むかしむかし
どこで → あるところに
誰が → おじいさんとおばあさんが
何をした → いました
 

Why と How がありませんが、これで充分です。

Why ( なぜ? )と、How( どのようにして )は基本的には必要ありません。

急遽なのですから、そんなに多くをカバーする必要もありません。

ここはできるだけシンプルにいきます。

例えば、

いつ → 思い起こせば、10年前でした。
どこで → 駅前のカルチャースクールで
誰が → 僕は先生と
何をした → 出会いました。


となります。

さらに続くエピソードもこの順で話していきます。

いつ → そう言えば、入会してまもなくでした。
どこで → スクールの近くのカフェで
誰が → 先生と
何をした → ばったり会ったことがありました。

いつ → その時、 
どこで → カウンターにいた
誰が → 先生が
何をした → 大きな声で僕を呼んで、恥ずかしい思いをしました。

いかがでしょうか?

取りあえず脈絡のある話になっていますよね?

最初は、テンプレートを意識して話してみてください。

話しているうちに当時のことを思い出して、次第に調子も上がっていきます。

ちなみに、これわたしの話です。

冠婚葬祭によばれるたびに、密かに話を準備して出席していたのですが、全くご指名はかからず、いつからか面倒になって準備せずにいました。

ところが、お世話になった先生の送別会で、いきなり乾杯の発声を頼まれてしまいました。

その時に、以前、だれかから教えてもらったこの桃太郎テンプレートを思い出し、急場をしのぎました。

あなたにも突然の指名がきたら使ってみてください。

追記:

講師という人前で話す仕事をしていると、依頼する側も「 慣れているだろう 」とか、「 他の人と比べたら断然、話が上手いだろう 」という考えで、突然のスピーチを振ってくるんですよね。

いやいや、講義をするときは台本を作って、しっかりと練習していますし、もしも内容が飛んでしまったときのために、カンペまで用意していどんでいます。

なので急なご指名は避けて頂きたい (笑)

とはいえ、そんなことは他の人は知りませんから、そういった場に参加するときは急に話を振られても困らないようにちょっと準備をしておきましょう。

講師というだけで、頼まれる可能性は高いので。

あきろー

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?