見出し画像

MF-TOKYO 2023 見学

とても暑かった7月12日の午後。ビッグサイトで開催された“MF-TOKYO 2023”に行ってきました。
プレス、板金、フォーミングに関する展示会です。

ブラックジャックとピノコ

お隣では病院関係の展示会が行われていたらしく、ブラックジャックとピノコがお出迎え…。無免許医師なのにいいのかな?(苦笑)

まずは出展者セミナーへ。
サンテストさんが取り扱っているコントローラでの油圧制御セミナー。
当社のサーボアンプはPID制御ですが、サンテストさんのコントローラは「単純適応制御」(現代制御理論のひとつ)を応用したもの。
PIDとの違いを知ることができてよかったです。

そのままサンテストさんのブースへ。
新しい油圧用直動サーボ弁DA2をみせていただきました。
DAシリーズは当社でも使用したことがあります。
1KHzの高応答が可能で、自動車業界などの試験機で使えそうです。

続いて当社で取り扱っている英国STAR社のサーボ弁を評価していただいているプレス会社のブースへの挨拶とプレス装置の見学。
技術的な打合せもできて有意義でした。

さらにスピニングマシンを展示している会社で、実際にスピニングしているところを見学しました。
その後は…そこの油圧装置を使っているのかなどあちこち覗いたり…。
油圧サーボ弁の変わりに電動サーボになっていたのは少し寂しかったです。

ところで当社が出展している展示会より来場者が少なかったのが気になりました。一般受けしないのか、本当に業界の人しか来ないのかも知れませんね。

りんかい線「国際展示場駅」からビッグサイトへの道

それともこの日は暑すぎたのでしょうか…
昼過ぎの川崎で37℃くらいあり、国際展示場駅からの道は日向に人は歩いてませんでした。

油圧サーボ弁を使う業界へのアピールもがんばらないと!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?