20210919 カボプリと楽譜置き

ふとんで脚をばーんとなげだしている。

フリック入力が出来てない私はいちいち消したり書いたりしている。

今日は疲れた。クローゼットの整理と作業部屋の整理を断行したからだ。しかもカボチャプリンも作った。えらい。

部屋の整理は無理やりやった。カタチだけ。中身はまだ混沌。私のスペース、私物が多すぎて申し訳なかったからやんなきゃならないと思ってやった次第。パソコンとプリンタが窓辺から遠ざかったので雨風に安心。よくわからん箱が山積みだし、モノが多いからまず捨てたいけど、迷うやつ(中学のアルバム、いつかいつかと放置してある材料)の判断するのがわずらわしい。うみゃー。とにかくスペースは出来たので満足して貰えた。良かった。

カボプリ(変な略し方)はブレンダーではじめて作った。うらごしの手間省けて◎。変な音をたてながらカボチャをとろとろにし、生クリーム、たまご、牛乳、砂糖を入れて撹拌、焼成。何回かカボプリは作ったことあるけど、やっぱりおいしい。カラメル失敗したなあ。あまり苦くなく。カボプリもなんとなくリクエストあったしやれて良かった。ホールで作ったがもう半分くらいしかない。食欲の秋だ、これは。

整理の合間に紅茶を正しく淹れてみた。ティーポット温め、茶葉の量もお湯の量もはかる。正しいダージリン。味はよく分からなかったが、たぶんおいしかっただろうな。それよりやる事多くて気が休まらなかったな。

作業してないな。やばい。

またカボチャプリン食べたくなった。背徳感あるからたぶん更においしい。

自分の人生を生きる感じがつかめそうな気がしてる。誰の目も気にしない感じ。感じ、としかまだ言えないけど。

昨日髪を切ってなんとなく明るくなった、気持ちが。そういえばいつも、前髪のこと、すごく気にかけてくれてるなって気づいた。前髪切るときは必ず聞いてくれる。許可取る感じ。前髪ってとても大切なパーツなのかな。5ミリ切るだけでも怒る人は怒るのかな。わたしはいつも気にしてないかも。どーぞどーぞ。

髪の毛ってガワ、中身じゃないのにこだわるのおもしろいな。中身はいわば顔かな。外側なのにみんなとても気にする。もしかしたら顔より髪の毛のほうにお金かけてるかも。髪の毛は環境みたいだな。わけわかんないですね。

秋の夜長。満月らしいですね。

あと譜面台を夫が「楽譜置き」っていうのがおもしろいと思った。私はずっと譜面台で育ってきたから最初テーブルみたいなのを想像して、あっ譜面台のことを言ってるのかとだんだん分かってきた。それっぽい言語を作り、しれっと使うのがおもしろかった。脳が騙されそうだった。騙しでもないか。