記事一覧

柔術日記

 昨日の練習では大会後のフワフワした気持ちを一気に落としてくれる内容だった。現実に引き戻されたというか自分がまだまだだと証明されるものだったと思う。  体力的に…

こえど
8時間前
1

玉掛講習

 本日は朝から玉掛講習だ。業務上持っていた方が良いという事で毎年何かしらの資格を取得する様指示があるのだが、今回は玉掛を選択してみた。業務上馴染み深いし理解して…

こえど
1日前

メリハリのある生活

 一昨日の柔術の大会がよっぽど楽しかったのか未だに余韻を引きずっている。色々な写真を見返したり動画を見返しているのだが、仕事の集中を保つ上ではあまりよろしくない…

こえど
2日前

柔術日記

 昨日はASJJFの仙台オープンだったわけだが、1日経過して落ち着いてきたので振り返ってみたいと思う。  まずノーギはワンマッチ決勝だったのだが試合時間中には決着が着…

こえど
3日前

柔術日記

 今日は待ちに待ったASJJFの仙台オープンの日。生憎の雨だったが始めての柔術の大会参加という事で非常に疲れた。  結果はノーギの部で優勝、道着の部で準優勝だった。一…

こえど
4日前

柔術日記

 昨日は試合前ということもありスパーリングのみに参加。最近あまり良い動きが出来ていないのでヤキモキしている。  停滞期の様な状況にいるのかもしれない。中々自分で…

こえど
5日前

体重の推移

 今朝体重を計ったら70kgだった。ここ2週間ぐらいで結構絞れたと思う。ただ明後日の試合はライト級でエントリーしていたので76kgからはかけ離れているので逆に焦っている…

こえど
6日前

柔術日記

 昨日は初心者指導コースから参加してきた。弓矢型の足の運びや横エビ運動を実際に試合で使う場面を教えてもらった。  練習では常用的に使っていた横エビの動きが実際に…

こえど
7日前

自然の癒し

 今週はずっと石巻の現場に来ている。かなり気温も上がってきており体力的にもキツイ現場だ。ずっと屋外にいるわけではないが、暑さでやられている感が否めない。  仕事…

こえど
8日前

現場対応

 今週は1週間丸々排水機場の点検を行なっている。点検自体は下請さんにほぼ任せ切りなので僕が現場でやる事は殆どないのだが、管理技術者という立場で現場に常駐していな…

こえど
9日前

サッカー観戦

 昨日は久しぶりにサッカーを観に行った。ベガルタ仙台は現在J2で長崎のチームとの対戦だったのだが、生のスポーツ観戦はやはり楽しいなと感じた。  試合は先制されたベ…

こえど
10日前
3

柔術日記

 昨日も大会前という事もあり参加人数の多い日だった。昨日のノーギのスパーリングでの気付きとして道着と足のセット位置を変えるということだ。  道着の場合はクローズ…

こえど
11日前

柔術日記

 昨日の練習ではバックポジションからの攻撃を何種類か教わった。絞め技は頸動脈や喉仏を適切に抑えてしまえば力も要らずにタップが取れるので有効だ。道着の隙間を上手く…

こえど
12日前

今週の振り返り

 先週は日曜日に会社に出社する程仕事に追われていてかなりきつかったが、今週は内勤の日も多かったので大分仕事を進められたと思う。来週はまた1週間現場での施工管理な…

こえど
13日前
1

柔術日記

 昨日は結構な人数がいた。12名程度だったと思う。スパーリングは一回休みが入るみたいな感じで回数はこなせなかったがディフェンスを頑張れたと思う。  昨日先生とも話…

こえど
2週間前

柔術日記

 昨日は珍しく火曜日の練習に参加した。いつもと違うメンバーもいて新鮮だったのでスパーリングで色々な相手と練習するためにも参加曜日を変えてみるのも良いかもしれない…

こえど
2週間前
柔術日記

柔術日記

 昨日の練習では大会後のフワフワした気持ちを一気に落としてくれる内容だった。現実に引き戻されたというか自分がまだまだだと証明されるものだったと思う。
 体力的にも最後の方はグダグダだったし、上手く対応出来ない部分もあった。あの道場の中ではやはり自分は1番下のランクだと思う。改めて気を引き締める機会となった。
 昨日は大会で反省していたクローズドガードの割とガードへの引き込みを教えてもらった。
 ガ

もっとみる

玉掛講習

 本日は朝から玉掛講習だ。業務上持っていた方が良いという事で毎年何かしらの資格を取得する様指示があるのだが、今回は玉掛を選択してみた。業務上馴染み深いし理解している事で業務にも直結すると考えたからだ。
 ただ今日は工学的な話しが中心で具体的な業務に絡む様な話しはあまり出なかった。移動式クレームなんから毎回現場でユニックを使うのでイメージしやすかったし、天井クレーンも大抵の機場に設置されている機器な

もっとみる
メリハリのある生活

メリハリのある生活

 一昨日の柔術の大会がよっぽど楽しかったのか未だに余韻を引きずっている。色々な写真を見返したり動画を見返しているのだが、仕事の集中を保つ上ではあまりよろしくない事だ。
 いつまでも夢見心地でいると日々の生活に支障をきたしてしまうので、そろそろ気持ちの切り替えが必要だ。
 いつまでも過去にしがみついていると進歩していかない。確かに良いところもあったが、同じくらい悪いところもあった。反省点を洗い出して

もっとみる
柔術日記

柔術日記

 昨日はASJJFの仙台オープンだったわけだが、1日経過して落ち着いてきたので振り返ってみたいと思う。
 まずノーギはワンマッチ決勝だったのだが試合時間中には決着が着かず延長に突入、相手が積極的な姿勢を示さなかったためペナルティーで僕の勝ちとなった。
 試合終了時は何で勝てたのか分からなかったが力が強い相手に対してもポイントを取られず粘っていたのが勝因だと思う。
 試合序盤にギロチンを取られてかな

もっとみる
柔術日記

柔術日記

 今日は待ちに待ったASJJFの仙台オープンの日。生憎の雨だったが始めての柔術の大会参加という事で非常に疲れた。
 結果はノーギの部で優勝、道着の部で準優勝だった。一日中柔術漬けのお祭りみたいな日だったので僕もまだ気持ちが浮ついているので反省と感想は後日に持ち越して、今日は久しぶりにビールを飲みたいと思う。

柔術日記

柔術日記

 昨日は試合前ということもありスパーリングのみに参加。最近あまり良い動きが出来ていないのでヤキモキしている。
 停滞期の様な状況にいるのかもしれない。中々自分で相手をコントロール出来ず、終始責められる場面が多かったのだが現状はしっかりと認識するしかない。また伸びる時期が訪れる事を信じて耐えるしかないと思っている。
 随所に練習でやった動きが再現出来た場面もあったので、良いイメージを持ちつつまた練習

もっとみる
体重の推移

体重の推移

 今朝体重を計ったら70kgだった。ここ2週間ぐらいで結構絞れたと思う。ただ明後日の試合はライト級でエントリーしていたので76kgからはかけ離れているので逆に焦っている。 
 まあ正直白帯階級でほんの数キロの誤差が大きく影響するとは思えないが次回はフェザー級でもいけるんしゃないかと思っている。
 特に摂生していたわけではなく自然と今の体重まで落ちた。試合前ということもあり高カロリーの食べ物を殆ど食

もっとみる
柔術日記

柔術日記

 昨日は初心者指導コースから参加してきた。弓矢型の足の運びや横エビ運動を実際に試合で使う場面を教えてもらった。
 練習では常用的に使っていた横エビの動きが実際にどう使われるのか、改めて確認する事が出来たのは良かった。惰性で練習してしまっているところもあったので、反省してこのドリルはどんな場面で使うのか、もっと理解する姿勢を示したいと思う。
 最近練習していて思うのが、柔術においてポジションをキープ

もっとみる
自然の癒し

自然の癒し

 今週はずっと石巻の現場に来ている。かなり気温も上がってきており体力的にもキツイ現場だ。ずっと屋外にいるわけではないが、暑さでやられている感が否めない。
 仕事もデスクワークが滞りがちでストレスが溜まりそうだが自然の力で何とか解消出来ている。
 石巻は大きな1級河川の北上川を囲う様に山々が連なっている。僕はこの景色が結構お気に入りで毎回訪れる度に癒されるなと感じている。
 自然が人間に齎らす癒し効

もっとみる
現場対応

現場対応

 今週は1週間丸々排水機場の点検を行なっている。点検自体は下請さんにほぼ任せ切りなので僕が現場でやる事は殆どないのだが、管理技術者という立場で現場に常駐していなければならないのが辛い。
 明日はPCを使って出来る業務は進めていきたいと思う。持てるツールは最大限に使わないといくら時間があっても足りなくなってしまう。
 合わせて情報収集にも意識を向けていきたい。ただボーッとしている時間がない様に気を付

もっとみる
サッカー観戦

サッカー観戦

 昨日は久しぶりにサッカーを観に行った。ベガルタ仙台は現在J2で長崎のチームとの対戦だったのだが、生のスポーツ観戦はやはり楽しいなと感じた。
 試合は先制されたベガルタ仙台仙台が後半に追いつき、アディッショナルタイムに劇的な勝ち越し弾。このまま勝利かと思われたが、何と長崎がまさかの同点弾を叩き込むという展開だった。
 観ていた誰もがベガルタ仙台の勝利を確信していたと思うが、サッカーは数十秒で点が決

もっとみる
柔術日記

柔術日記

 昨日も大会前という事もあり参加人数の多い日だった。昨日のノーギのスパーリングでの気付きとして道着と足のセット位置を変えるということだ。
 道着の場合はクローズドガードという名称があるように相手の腰に足を回して次の展開に運ぶ流れがあるが、ノーギだとクローズドガードにしようとすると足首を簡単に取られてアキレス腱を責められる事に気付いた。
 道着の場合はクローズドガードをしていても掴む場所があり三角絞

もっとみる
柔術日記

柔術日記

 昨日の練習ではバックポジションからの攻撃を何種類か教わった。絞め技は頸動脈や喉仏を適切に抑えてしまえば力も要らずにタップが取れるので有効だ。道着の隙間を上手く利用して引っ張ってあげればかなり苦しい。そのポジションに持っていくまでの過程が大変ではあるものの極めの選択肢の一つとして今後も練習していきたい。
 特に弓矢固めは自分でも良く喰らってしまう技だ。相手に掛ければ当然有効だし、使いこなせるように

もっとみる
今週の振り返り

今週の振り返り

 先週は日曜日に会社に出社する程仕事に追われていてかなりきつかったが、今週は内勤の日も多かったので大分仕事を進められたと思う。来週はまた1週間現場での施工管理なので事務所にいる時間帯が限られるが効率的にタスクをこなしていきたい。
 先週と比べて何が違ったかといえばやるべき事を紙に書いて明確にしていた事である。
 原始的な方法ではあるが合間に色々な業務が舞い込んでくると何を優先すべきか道に迷ってしま

もっとみる
柔術日記

柔術日記

 昨日は結構な人数がいた。12名程度だったと思う。スパーリングは一回休みが入るみたいな感じで回数はこなせなかったがディフェンスを頑張れたと思う。
 昨日先生とも話しをしていたのだが白帯はまずディフェンスを頑張れとのこと。どんなにオフェンスか強くても取られてしまっては元も子もないのでまずは取られないことを意識して欲しいと言われた。
 柔術はポジションで言うとディフェンス、ニュートラル、オフェンスの3

もっとみる
柔術日記

柔術日記

 昨日は珍しく火曜日の練習に参加した。いつもと違うメンバーもいて新鮮だったのでスパーリングで色々な相手と練習するためにも参加曜日を変えてみるのも良いかもしれないと感じた。
 練習では色々なパターンのスイープを教わった。比較的スイープは自分には取り込みやすい技だと思っているので、種類が豊富なら選択肢も増えると思う。しっかりと身につけていきたい。

 スパーリングでは体格の近い人にコテンパンにやられて

もっとみる