立候補者7. 井上博さん

■プロフィール


1.氏名         井上 博(いのうえひろし)

2.生年月日       昭和26年5月7日

3.所属政党       無所属

4.当選回数       0回

5.普段のお仕事     会社員

6.今までで一番の挫折  自分の思っていることと現実は違う

7.市民の声を聴くために工夫していること
           いろいろな人の意見を聞くこと
 
8.活動実績
        
                                        9.宇和島への愛、好きなところを熱く語ってください
      いろいろな人の考えを聞いて、耳を傾け、発言権を持てる人間
      になりたい。何か昔の宇和島に比べると暗い。わたしも40年近
      く宇和島にお世話になっているが、だんだんさみしい町になっ
      ている。

■質問

1.あなたは、なぜ市議会議員に立候補しようと思ったのですか?
    議員でなければ一般市民では市政に声が届かない
 
2.あなたが考える市議会議員の役割を教えてください
     予算、建設等計画(行政)のチェッカーマンであるべきである

3.あなたが市議会議員になって取り組みたいことはなんですか?
      第一位  行財政改革
      理由  ムダ、ムラが多い

      第二位  議会改革
      理由   民意が反映していない。仲の良い議員同士で議会運
           営されているようだ

      第三位  農林水産業
      理由   地元の産業が好転しなければ何もよくならない


4.現市政に対するあなたの評価を4段階で表してください
      あまり評価しない
      理由:現状(現在宇和島がどうなっているのか)わかっていな
         い。今、何が優先的にしなければいけないのかわかって
         いない。 
                                           5.新型コロナウィルス感染症対策関連の取り組みに対して
 ①市民への自粛要請及び対策期における図書館等公的機関の閉鎖についてどのようにお考えですか?
      コロナ対策について自信がないから閉鎖しているのだと思う

 ②今後、宇和島市でどのような取り組みが必要だと考えますか?(個人への支援の提案など)
      やるべきことをすれば良いのでは?

6.市民参画について
 「市民参画条例」についてご意見をお聞かせください
     良いと思います
7.環境、エネルギーについて
 ①宇和島市は、伊方原発から30km圏内の地域を含んでいます
  伊方原発での管理を含め、原子力発電についてどうお考えですか?
     原発はすぐに停止、やめるべきである

 ②また、原発による災害時の避難について、対策も含めどのように考えますか?
    実際事故がおきれば、計画通りにはいかない
    だから原発はやめるべきである

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?