見出し画像

ウマノスズクサ植え替え終了

あぜ板で作ったウマノスズクサ栽培スペースへの植え替えが終わりました^ ^

先週は作業ができなかったので、掘り出した根はまとめてあぜ板の中へ埋めっぱなし
一旦全部掘り出したらたくさん芽が出ていました
土が被さって日にあたっていないので白い新芽です

70cmあるプランターにたくさん
新芽が出ているところをカット

キリがないので、新芽が出ているところを10〜15cmにカットして新芽が程よく隠れるくらいまで植え付けました

30本植えました

ジャコウアゲハが飛び始める前には防虫ネットで覆いますので、ウマノスズクサだけというのは勿体無い!と少し間借りしてからし菜などの菜葉の種を蒔きました
マメ科のヘアリーベッチも少し蒔いています
元肥は入れておらず、薄めのメネデール液を潅水しているだけです
4月には米ぬかぼかしが完成するはず!

さらに50cmサイズの深型プランターに2つ
それぞれ6本植えています

今日は日差しが強く、作業している間に表面がどんどん乾いていくので、伸びた小判草で草マルチです

砂利を敷いたところから4ヶ所芽が出ていましたが、ここはもうこのまま放任で育てます

40本以上植えてもまだまだ新芽が残っているので、使っていない浅めのプランターや植木鉢にも植えていきました

左下落ち葉の下もたくさん新芽が
無理矢理5本
10本くらい埋めたような、、、

乾燥防止とコガネムシ避けに籾殻くん炭で覆っています

プランターを置くスペースがないので、太い根や植え切らなかったものは処分することにしました
万一必要になってもまだまだ地植えのウマノスズクサが残っているので大丈夫でしょう
地植えで残っている分が大暴れしないことを祈るばかりです

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?