見出し画像

【家庭菜園】2023.6.4 大雨が去って

家庭菜園、お世話して写真は撮っているものの、夜は限界までブレワイしていて中々記録がつけられません。やっとガーディアンやっつけてチェリーちゃんから古代兵装買うことができるようになりました

真ん中の畑
かぼちゃ、とうもろこし、枝豆
とうもろこしの横(画像右側)へつるありいんげんの種を蒔きました。つるがとうもろこしに絡むはず。にしてもとうもろこしの成長具合がバラバラすぎて笑
空きスペースに植えた紫大根がわさわさ

瀕死のほっこり姫
ほっこり姫 手前さん
ほっこり姫 奥さん

狭小スペースに植えたほっこり姫は順調に伸びてきています。こちらも最初は黄色くなってしまっていたので、真ん中の畑のほっこり姫も復活するといいなー
2つのほっこり姫の間にとうもろこしの種を蒔いていたのですが、、、

ひどい;;

なめくじかなー

↑ピーマン畑 と きゅうり畑↑

西の畑のピーマンに紫陽花が被さってきてしまっていたので少し切りました。大きくなり過ぎているので7月に剪定したら11月にもがっつり剪定しようと思います
ピーマンより後から蒔いたいんげんが大きくなっています

きゅうりの畑(支柱の辺り)は二十日大根がわさわさ
蝶豆がなかなか大きくなってくれません

東の畑は茄子と落花生とパセリ

味美菜わさわさ&人参
中長ナスは花が咲きましたよ!
瀕死のとろーり旨ナスさん

旨ナスさんはジャコウアゲハが蛹になってしまうし、成長もイマイチ。一緒に植えているネギもあまり伸びないので何か問題があるのだと思うけどわからないので、、、

第2弾の旨ナスさんを準備

茎はしっかりしているし、新しい芽もついているのでもう少しがんばれー

おおまさりネオ

落花生も芽が出て順調に育っています

パセリも順調(苗を植えましたからね)
隣にミニトマトプチぷよの脇芽を取ったそのまま指していて、しおしおしてしまったのですが、大雨が上がったらしっかりしてました。しばらくしたら移植しましょうね

ヨトウムシを仕留めたほうれん草は復活してとう立ち準備です
ひまわりの種(奥)
手前はセリンセマヨールですが、本来の種まきは10月、開花時期と種まきの時期を間違えて蒔いてしまいました;;
暑さに弱いので、日陰に植え替えましょうね

緑肥用に蒔いたライ麦、大部分は刈ってしまいましたが穂が出てきたものもありました
2本だけ真っ直ぐ伸びていますよ

綺麗な穂です

また大雨が来ますね
育苗箱にしていた発泡スチロールを置いていたら、雨がたっぷり溜まってくれたので、今度は大きな樽を置いておこうと思います^ ^

米ぬかぼかしはよくわからない状態で放置されていますwww
水分少ないのかなぁ

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?