見出し画像

【家庭菜園】2023.4.30の収穫種まき色々

長形赤白二十日大根
種まきは4/2、1ヶ月で大きくなったものがあるので1つ収穫^ ^
手前の双葉は紫大根🌱

先っちょだけに根っこが

小さな種からこんなに立派に育ってくれました;;晩ご飯のサラダにスライスして乗せましたよ^ ^

少し地面を削ったらそんなに湿っていなかったので、蝶豆を蒔きました

二十日大根の本葉が出て来ましたよ

綺麗な青い花が咲くので青いハーブティーができます。ちなみに味や香りはないです^ ^
奥のネギのところがきゅうり予定地

くるりと後ろを向いて今度はいんげんの種まき

4粒ずつ蒔きましたよ

ピーマン予定地につるなしいんげん
ここにピーマン、パプリカ、唐辛子を植える予定

狭っ

蝶豆とつるなしいんげんの両方の位置を上から見るとこんな感じ
きゅうり&蝶豆用に支柱を刺してみましたが、夏になったら蝶豆のわさわさと紫陽花のわさわさで通行止めになりそうです。支柱は斜めにしようかな

毎朝水をやっていたら、人参の芽がぴょこぴょこ出て来ました

メヒシバじゃないと思う!
嬉しい

追い蒔きしてしまった、、、(支柱の下)

パセリと大葉が発芽せず。調べたら「一晩水につけましょう」
大葉はまだ種が残っているけれど、パセリは第二陣で全部蒔いてしまったので、土の中から種を探すという荒技で10粒救済しましたw

選ばれし者たち

出てこないセロリも水に漬けるグループでしたので、再チャレンジしようと思います^ ^

カブラハバチ許すまじ

あぜ板スペースで育てている味美菜とルッコラの間引き、収穫
クセがなくて美味しい味美菜
何がいいってすぐに芽が出る!(大事)
GW終わりまでには全部収穫して、枝豆かいんげんを植えようと思っています。根粒菌目当てです^ ^

ルッコラは辛くてびっくり。鼻の奥の遠いところでゴマ風味を感じます。日に当てると辛さが増すそうなので、次はきゅうりの下あたりに少し蒔いてみようかな🌱

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?