見出し画像

【家庭菜園】かぼちゃ定植準備(予定外)

3月18日に水につけたかぼちゃ、ほっこり姫はすぐに芽を出しぐんぐん育っています

3月21日
3月28日
3月28日新聞ポットへ
4月1日エイプリルフール
4月9日
4月19日 種を水につけてから約1ヶ月後
いつかここを全面畑にしたい

植え付けるのは家の東側、駐車場の後ろです。クラピアも元気、ドクダミも元気;;
家の北側のドクダミはラウンドアップを撒き散らかしますが、この辺りは一つずつ刷毛で塗っています。今年はドクダミ茶を作ろうか迷っているのでまだ手をつけていません

話がすぐに逸れますが、広さは40cm×2.5m
先々週にクラピアを引っこ抜き、籾殻とぼかしを入れて耕しています

お友達が車で来ると我が家の車を下げるので、轍の部分にブロック。なので40cmからはみ出してはいけないのです

そして右に少し見える境界線のブロックの向こうにはお隣さんの室外機がありますので、その前には緑肥をたっぷり蒔きました。土の色が変わっているあたり。

まだ風も冷たく気温も下がりそうなので、あんどんが必要ですが、あんどんになる様なビニールがありません;;培養土の袋は黒いので使えず、ゴミ袋や100均ポリマルチは強度に問題

後々使うだろうと100均セリアで3本組のトンネル支柱(小)で不織布とポリを掛けることにしました。高さには難がありますが、しっかり暖かくなれば不織布も外しますのではみ出し防止には丁度良いかもしれません^ ^

明日、新聞ポットのまま定植です^ ^

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?