見出し画像

【家庭菜園】2023.4.23の色々

今日は天気も良くて庭仕事が捗りました

ピントよ

コスモスをかぼちゃと一緒に置いていたので徒長気味。ブロック沿いのミヤコワスレの並びに植えました。何かを植えようと思って掘ると出てくる山芋。

小さい
あっ

底抜けしてしまいました
根が回ってないけれど、大丈夫かな

支柱の下に

人参があまりに出てこないので、追い人参
支柱で凹みをつけて種を蒔き、少し支柱を浮かせています
蒔いている側から蟻が種を運んでいました;;

あなたは人参さん?

忍耐力が足りないので追い蒔きをしてしまいます

貴重な1株

わけぎとほうれん草
わけぎは枯れたら球根を掘り出して干し、7月頃にまた植え付けます
ほうれん草は水につけずにそのまま蒔いてしまったのでした

こんなとこからも

下は長形赤白二十日大根ですが、半分しか成長しなかったので、空いているところに芽出しした紫大根を植えました。4粒。

あらゆるところから出てくる山芋^ ^

すぐに芽が出る味美菜(あじみな) 小松菜と青梗菜のいいとこ取りをした葉野菜らしいのですが、いつ食べればいいのかわからなくなってます
真ん中は多分ルッコラ
右端のギザギザがわさび菜

今週中には少し食べたい
赤からし菜、セロリは出て来ません;;
メークイン

じゃがいもの成長が旺盛すぎて戸惑っております
寄せる土がないので培養土を盛ってしまっているからでしょうか

丸いものが!

こちらはいつの間にか植えられていたサルナシ
今年やっと実がつきそう

他にもマリーゴールドの芽出しができたので、卵パックに植えたり、トマトプランターのバジルの芽が出てこないところがあったので、水につけた種を蒔いたりしました。もちろんバジルの種の周りのぷよぷよに怯みましたが、これが一時期話題になったバジルシードなのですね!

ぷよぷよ

定植したかぼちゃですが、ネギを一緒に植え忘れたので支柱を差し込んでネギを放り込み、藁がないので籾殻を敷いておきました

手前のかぼちゃ、葉は4枚、小さな葉が1枚
奥のかぼちゃ、葉が5枚

摘心の仕方がよくわかりませんが、とりあえず活着して葉が増えるのを待とうと思います🌱

もう一つ残っているかぼちゃの苗は定植予定より早いので、新聞ポットの中がどうなっているのか解体してみようと思います

ナスやピーマンもせっかく芽が出て勿体無い;;と思うのですが、植える場所もないので土に返すことになりそう;;
ナスやピーマンは種がなくなったら苗を買うようにしようかな

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?