マガジンのカバー画像

読書本まとめ

27
和の読書記録です。本からの気づきをいろいろ書きます。
運営しているクリエイター

#毎日note

【読書記録】傲慢と善良 これすごい。

気づいたら、一気読みだった 齋藤孝さんの本におすすめされていたこの本。 引用力がすごい名著だそう。 やっとこさ、読了。 最初は、ミステリーかなって思って読み渋りをしていたけど、違った。 内面の成長物語じゃん! おもしろい。読みごたえがある! そして、気づけばどこの本屋にも平積されてる。 これは、売れる本だ。 子ども心を持ち続けてしまった大人の話。 婚活小説として手にとった人も考えさせられる。 主人公の架と、真美はそれぞれ 傲慢さと善良さの性質をもち 嘘の事件から過去を

病院で出会った本たち

読もうと思っていた本ではなく、 白い病室での気分転換のために 買った雑誌。 今は、外へは出られないからこそ お出かけに憧れます。 人は持っていないものを望みたがる、 そんな事を身をもって体験しました。 写真が沢山ある雑誌は 心の中で私を外に連れ出してくれました。 息子が元気になって、 私のサポートがいらなくなったら 今度、あそこへ行こう! こんな場所、知らなかったな。 新しいお店を脳内開拓していきます。 そういう発見がありました。 息子が手術をしている約40分。

クリエイターさんは知っておいて損はない。本「気持ちを表すことばの辞典」を読んでみて

正直、辞書を読むのはハードルが高い言葉のお仕事をしている方は、辞書を引く。 それが日常で、言葉というものに敏感に生きています。 そんな事を知ったのは、ここ最近です。 大人になってから辞書を引くなんて、 それが普通の世界があるなんて、 こうやって毎日文字を書くようになるまで 見えなかった世界でした。 それでも、今の私にとって 辞書を本代わりに読むのは、 少しハードルが高かったのです。 そんな時に出合ったのが、この本でした。 文字ばかりで味気ない辞書だけど、 イラストを

【読書記録】四月になれば彼女は、映画の映像がキレイで気になるけど……。

本屋さんで、こういったパネル展示とか 映画の予告編がバンバン流れていて つい手に取ってしまった1冊。 やっと、読み終わりました。 この本は、 一気読みがどうしてもできませんでした。 四月になれば彼女は予備知識 あなたは、音楽が好きですか? サイモン&ガーファンクルは? 私は久しぶりに聞きました。 この方のお名前を。 確か英語の先生が好きで、 1曲、歌詞を訳すのが授業でした。 あの時は「サウンド・オブ・サイレンス」 でも、この歌は知りませんでした。 「四月になれば彼女は

【読書記録】本「ザリガニの鳴くところ」は、深い。大自然で生きること。

きっかけこの本はいい!っておすすめ本によくあがっていました。 翻訳本だからか、文庫なのに1400円! でも、これで救われるのなら読んでみようか、ミステリー。 ……。 正直ね、これ重かったです。 すごく孤独感が強いし。 逆に、救われないかもしれない。 人生を楽しく生きていきたいだけ人は見ないで。 そう言いたいです。 ようこそ、沼地へ。 少女の成長物語としてこの本の主人公は、〝カイア”という名前の少女。 貧困地区に生まれ、社会と切り離されていました。 物語には彼女が6歳

【読書記録】本「オルタネート」を読んで

本を眺める 文庫本も出ましたが、 単行本の表紙にはキラキラの『a』が 印刷されています。一見の価値あり。 なんだかスレッズのマークに似ていますが この本の方が先だったはず。 作者の加藤さんは先見の明がありそうです。 小説の世界では、この「オルタネート」という マッチングアプリが主人公たちの中心にあります。 現代のSNSのようなもの。 お話の設定で、高校生限定となっています。 小説の流れとしては、 高校1年生、2年生、3年生の男女たちが アプリの交流、音楽、料理の軸で関わっ

【読書記録】井上ひさしの本「自家製 文章読本」を読んで気づいたことをデジタルメモ。

そういえば、以前に人に勧められて この本を読んだことを紙に書いたけど、 すっかり忘れているので、noteに記載。 人生の迷い道に入った時、 誰かの背中を見て軌道修正できたら その人は自分の道をまた歩めます。 でも、そんな見本がいなかったら 自分で切り開くしかありません。 よい文章を書きながら。 よい文章とは、自分の物語を 自分で描くこと。 自分が主人公になって歴史に参加する覚悟。 自分から逃げないこと。 自分から逃げずに、自分と向き合って 書き続けて、命の時間を使うん

かがくいひろしの最後の絵本、ラフスケッチを見て、思ったこと。

2009年9月28日、54歳にて 人間は、致死率100%です。 いつか、その日がきます。 その時は、誰にもわかりません。 だから、いつかくるその日まで 精一杯生きています。 平均寿命が84歳の日本においては、 54歳は、いささか早すぎるけれど。 こんなMOOK本を読みました。 かがくいひろしさんの急逝が伝えられていました。 付録には、「ぞうきんがけとぞうさんがけ」 という小さな絵本がついています。 生前のラフスケッチのまま。 我が子に読んであげたら、 ぞうきん絞りの後

本『1冊でゼロから達人になる「書く力」の教室』を読んでまとめて、350円のハンバーガーな私に気づく。

きっかけ図書館の新着棚に入っていたので、手に取ってみました。 (おぉ、ボリューミー。これは熱があるやつ) 読み始めたら、びっくり! このnoteを使って、練習した模様です。 ちょっとのぞき見しちゃいます。 ほほーう。 この記事を書いた学生さんが ライターとしてぐんぐんと成長していくのでしょう。 その過程を見ていく……と。 あ、私も水瓶座だ。同じ♪ よし、共通点も見つかったし、本を読もう。 私も書く人としてひよっこなので、一緒に学ばせて頂きましょう。 だってここは「書く力

本「人生は攻略できる」-君たちはこれからどう生きるか? お金と仕事と幸せの授業-を読んで。著:橘玲

人生は攻略可能らしいこの本は、橘玲さんが書かれた本です。 はじめにを読んでつい引き込まれてしまい あっという間に読破です。 読んだけれど、人間とは忘却の生き物。 明日には、90%忘れている事でしょう……。 だからこうしてnoteにメモする事にしました。 幸福とは? どう生きるのか? これって、哲学的テーマですね。 橘さんは、幸福の定義を ①好きなことを夢中でやって、いまが楽しい ②あとから振り返って「幸福だった」と思える の2つだと言っていました。 どうしよう。 こ

4000文字で、本「原稿用紙10枚を書く力」まとめを書いてみた。あっ、文字数オーバーした。それだけ伝えたいこと。

この本を読む前に本を読む前に、どうしてこれを手に取ったのか?を考えます。 文章力について知りたいから。 増補新装版だったから。 これに沿って記事をまとめていきます。 文章力について第1章から学んだことは「編集力」 この文章を読んで、書く前に ①イメージワードを決め ②3つの核をつくり ③3つをつなぐのか!?と思わずメモをしました。 だって、いつも頭の中に浮かんだことを すぐに、だだもれして書いていたから。 とにかく、『3』を意識することを学びました。 なるほど、

もぅ……本当に泣かされちゃったし。やっぱり私は子どもに弱い。そんな事を思った本。

この本を手にとったきっかけなぜ、今さら、さだまさし? (ファンの方には本当に申し訳ないけど、そう思ってしまいました) この本は、「神さまたちの遊ぶ庭」・「13歳のアート思考」に続いて 夫の親戚の方から、読んでよかった本として勧められたものです。 はい、いい意味で裏切られました。 医者の話とかあんまり好きじゃないけど、不覚にも泣いてしまいました。 風に立つライオン感想※2024.1.1.能登地震の被害に遭われた方には、心よりお見舞い申し上げます。この本には、東日本大震災を思わ

【読書メモ】本「13歳からのアート思考」を読んで。「自分だけの答え」って大事だよね。私のメガネは、なごや色。

この本を手にとったきっかけこの本も、「神さまたちの遊ぶ庭」に続いて、 1月に親族での集まりがあった時に偶然教えてもらった本です。 さぁ、読んでみます。 何やらタイトルからちょっと惹かれる感じ。 この作者の方、(株)ポケモンの小杉要さんの奥さんらしいです。 (どーでもいい情報) 本の流れにそって所感を述べてみたカエルをさがせ 有名ですね。モネの睡蓮の絵。 上記の絵の中にカエルを見つけたという4歳の男の子。 よ~く見ると、あなたにも見えてくるかもしれません。 (ダメです。

カムイミンタラだよ。アイヌ語で「神々の遊ぶ庭」。そう呼ばれるぐらい、素晴らしい景色の北海道で1年のエッセイを。

この本を手にとったきっかけかわいい表紙。 でも、この作者さんは読んだことがありませんでした。 1月に親族での集まりがあった時に偶然教えてもらった本です。 だから、読んでみます。 家族みんなで1年の山村留学へ本を開いてまず、びっくりしたのが「山村留学制度」というもの。 これは、自然豊かな農山漁村に、小中学生が1年単位で移り住み 地元の小中学校に通いながら、さまざまな体験を積む活動のようです。 こんな制度、あったんですね。なるほど。 この本は、家族は5人で北海道のトムラウシと