こども合同会社 代表 さいとうそうき

こどものことを考える会社の代表 https://kodomo.themedia.jp

こども合同会社 代表 さいとうそうき

こどものことを考える会社の代表 https://kodomo.themedia.jp

最近の記事

罰や褒美を使わずに、子供を導けないのは、子供の性格ではなく大人側のスキルの問題だよというお話

こども合同会社のさいとうです! 子供だけで企画するハロウィン企画、人数も予定より倍増しているのに雨予報で、もう逃げ出したい気持ちになっています。どうしよう。 今日はイライラについて考えてみました! 普通に生きているだけなのにイライラする。子育てをしている人はわかると思いますが、 子育てをしているとめちゃくちゃイライラします。 いや、めっっっちゃくちゃイライラします。 後々考えると、別にそんなに悪いことしてないのに、 ちょっと用意遅かったり、物を片付けなかったり、 何回

    • 演劇の民主化で怒る人と、怒る人に怒る人がなんでいるのかについて考えてみた

      こども合同会社のさいとうです!子供達だけで企画するハロウィン企画、定員30名設定のはずが、60名くらいに膨れ上がっているよと子供からの報告を受けてカオスになるのが目に見えて震え上がっている大人です。 さて、今日は演劇の民主化ということに挑戦した若者について考えてみました。 演劇の民主化って何? 大学生の演劇素人5人が2週間でお金を取って(チケットを売って)お客さんの前で演劇を披露するというチャレンジをしました。 つまり、演劇はプロや鍛錬を積んだ人じゃなくてもみんな演者

      • トイトレは3日以内で終わる!2泊3日おむつ外しの旅

        今日はあるご相談を受けたトイトレ(トイレトレーニング)について 結論からいうとほぼ100%の子が2~3日で終わります! 準備するのは、大事なカーペットを片付けて、大事なソファーにカバーをかけて、パンツとズボンの替えをいっぱい用意して、お掃除道具を用意しておくだけ!あとは親の覚悟。 まずですが、トイレトレーニングって誰のトレーニングでしょうか?勘違いされがちですが、答えはこどもではなく、親のトレーニングです。 じゃあおむつは誰のための道具か?勘違いされがちですが、答えは

        • こども企画【ハロウィン】

          【⠀子供だけのハロウィンイベント企画 】 リーダー(4年生)を連れて平和堂様へ 打ち合わせに行ってきました! ほんとに神対応! めちゃくちゃ協力していただけて感謝。。泣。 店長好き。LOVE。 集客、企画、交渉ごとも子供だけでが原則ルール、大人は必要な出資と企業様へのアポ取りと安全面の確保だけ。 さぁ3週間で30人集めて企画を形にできるか! 頑張れ!ハロウィンリーダー!! 楽しみ! 目標は30人仮装でパレード!! ------------------------

        罰や褒美を使わずに、子供を導けないのは、子供の性格ではなく大人側のスキルの問題だよというお話

          10歳の娘との会話 「なんで大人は仕切りたがるの?」

          最近朝起きるのがしんどくなってきた大人の階段をのぼる娘さん。 親「起きなさい!ちこくするよ!」 む「もう遅刻することを決めたから起きない」 ⇒キレて起こす を繰り返しています。 今日学校休み時の日中、この話(最近朝弱いよね~の話)をしていると 娘「何で私が遅刻するって決めてるのに、起こそうとするの?」 と聞いてきました。 この場合なんて答えるのが正しいのかなぁ。 別に自分で責任が取れるなら確かに遅刻してもいいよなぁ。。 と思いつつ、きっとこの場合一番ダメな

          10歳の娘との会話 「なんで大人は仕切りたがるの?」

          子供を効果的に褒める方法とかコツの話

          今回は前回に引き続き褒めるということについて考えてみました! ほめて育てることが大事、自己肯定感を高めてあげることが大事。 という言葉をよく聞きます。 承認欲求を満たしてあげると自信たっぷり感性豊かな子が育つと、、、 でも褒めるのってまぁまぁ大変ですよね 褒めるのって大変だよね。に関してはこちらで書きました。 ↓↓ こどもに自信を持たせるコツのはなし じゃあいざ褒めるとき、どうやって褒めたら効果が高いのか、 育児本などではよく、褒めるということは、承認欲求を

          子供を効果的に褒める方法とかコツの話

          『良い子』ってどんな子??良い子症候群とは

          こんばんは! こども合同会社のさいとうです! 『良い子』 あの子は良い子だから、良い子になりなさい、良い子だね~~  普段子育てで何気なく使っている『良い子』について考えてみました。 そもそも良い子って何だろう?逆に悪い子ってどんな子? ニコニコ大百科によると、、、 『よいこ(良い子)とは、良い子供のことである。いいこ。』 なるほど、良い子供だそうです。わかりやすい。 では良い子供ってどんな子なんだろう。 勉強ができる?お手伝いができる?スポーツがうまい? 正

          『良い子』ってどんな子??良い子症候群とは

          子供の可能性ってなに?前向きに取り組む子と取り組めない子

          こんばんは!こども合同会社のさいとうです! 今日は育児相談とかでよく聞かれるやつについて考えてみました。 それは、 うちの子才能なくて、、、とか、、 何に向いてるのかわからない、、、とか、 習い事一向に成長しない、、とか 子供の可能性に関することですね。 考えると、子供たちは可能性に満ち溢れているものの、 指導や評価する側が勝手に可能性を殺してしまっている ということではないかなぁと思っています。 どういうことかというと、 大人側が期待する才能って、 サッカーなら

          子供の可能性ってなに?前向きに取り組む子と取り組めない子

          こどもに自信を持たせるコツのはなし

          こんばんは! こども合同会社のさいとうです! 今日はこどもの【自信】のお話をしたいと思います。 自信とはその字の通り、自分を信じること。 自分を信じる子はどんなことができるかというと、 ●やったことないことにもまぁまぁ億さずチャレンジしちゃう ●失敗しても、前向きに頑張れちゃう ●自分の意見を持って、発信できちゃう まあ、良いことばっかりですよね。親はみんな子供に自信の持った子になって欲しいと思っている。でも、意識的に自信を持っている子に育てるのってめちゃくち

          こどもに自信を持たせるコツのはなし

          (株)にしのあきひろインターン生との会議で思ったこと

          こんばんは! こども合同会社のさいとうです! 今日はキングコング西野亮廣さんの会社(株)にしのあきひろインターン生との会議に参加してきました! 川西にある温泉施設「湯櫻」をどう盛り上げるかみたいな広報会議、会議内容はさておき、 インターン生たちがこたえのない問題をしかもこの世代では出会えないような規模の問題を、投げられた本人たちは規模感の全体像も見えない状態で何個も何個も丸投げされてのびのびと悩んでいる姿、まだまだおじさんも負けてられないなぁという気持ちにさせられたと

          (株)にしのあきひろインターン生との会議で思ったこと

          おかねのがっこうがタダのワケ

          こんばんは! こどもごうどうがいしゃのさいとうです(^^) おかねのがっこうというなまえのじゅぎょう、これがなんでむりょうかということ、ちょっとだけせつめいします。むずかしいことばはおとうさんおかあさんにきいてほしい。 まず、なにがしたいかはぜんかいおはなししたのでとばします。よんでないひとはしたのきじをよんでみてね。 →おかねのがっこうにさんかしていただいたみなさまへ わたしのゆめはこどもたちがどうどうとやりたいことをいえるせかいをつくりたいということ、そのために

          おかねのがっこうがタダのワケ

          おかねのがっこうにさんかしていただいたみなさまへ

          たいせつなじかんをいただきありがとうございました!! すこしコツをあたえただけですごいいけんがたくさんでてきて すごいとおもいました! びっくり!みんなてんさい!さいこう!!! さいごにせつめいしきれなかったことをおつたえします。 わからなかったらおとうさんおかあさんにいみをききながらかんがえてください。 がっこうのさいだいのもくてきは ①こどもたちがいばしょだなとかんじてもらえるコミュニティをつくる。  (いやなことがあってもだいじょうぶ、おうえんしてるよ) ②な

          おかねのがっこうにさんかしていただいたみなさまへ

          おかねのがっこう開講のはなし

          こども達がお金や環境や世間体を理由に 好きなことをあきらめない社会を創る こんな想いから、小学生のこども達を対象に「おかねのがっこう」を開講します。 こども達が将来仕事をはじめる時、答えのない問題にどう立ち向かえるかという能力が非常に重要です。 ただ、この能力は学校ではなかなか教えてもらえず、学校では、基本的な集団生活の能力、人と同じように同じことができる協調性、1+1=2のような答えのある問題の解き方(受験勉強)中心の教育を通じて、私たちは質の高い普通の人になっていき

          おかねのがっこう開講のはなし

          天気の子が何で君の名は。と違って真っ二つに分かれるか真剣に考えてみた(レビューの追記)

          恐らくだけど大人子供とか年代もちょっとあるかもだけど、 理不尽な環境にドンピシャに自分を重ね合わせれちゃう人は、めちゃくちゃ最初のシーンから 各登場人物とか舞台に感情移入しちゃうからストーリー性とかじゃなくメッセージ性で 自然と映画を見ていくんだと思う。 だから新海監督はメッセージがより多くの人に伝わるように、感情移入できるように、 登場人物とか舞台とかに色んな種類の絶望をちりばめてて、でもそれは ホラー映画みたいな絶望じゃなくて、限りなく今の社会のリアルに存在する絶望を描

          天気の子が何で君の名は。と違って真っ二つに分かれるか真剣に考えてみた(レビューの追記)

          天気の子のメッセージ性、感想(ネタバレあり)

          映画から感じたメッセージ性は2つ 1つは、例え世間から笑われるようなことであったり、何かを失うかもしれないような恐怖心があっても、自分の信じた道を突き進んで大丈夫、行けよ、ってゆうこと 2つ目は、混沌とした生きにくい、理不尽で希望も見えない現代社会の中でも、諦めなくていい、何度でもやり直しがきくし、何かを犠牲にしたとしても、進んだ先に何かはあるから、大丈夫、止まる必要なんてないんだよ ってこと。止まるな、行けよ、の原動力を色んな形の「愛」ってテーマを覗かせながら見せてい

          天気の子のメッセージ性、感想(ネタバレあり)