見出し画像

子どもと絵本をつくるキッカケ

「えほんよんで〜」

うちの子らも、寝る前に絵本を読んでもらうのがものすごく好きでした。「アンパンマン」とか「ぐりとぐら」を毎晩読まされるんです。気持ちは千日回峰行です。

同じことを繰り返すことの大切さは分かるのですが、やっぱり同じ絵本を読み続けると飽きるんです。ですから、まずは、アンパンマンを変なおじさんに変えました。バタ子さんを上沼恵美子に変えました。それで読み聞かせをしたんです。

すると、子どもたちが笑うんです。

バタ子がアンパンマンの新しい顔を投げる代わりに、燃えるゴミを投げたりすると、やっぱり子どもは笑うんです。

私はこのような発想は出続けるので、新しい絵本を買わなくても、毎回新しい作品を読み聞かせてあげることができました。

そんなことを繰り返している日々がつづていた時、息子が幼稚園での出来事を話し始めました。

「たけちゃんとブロックであそんだんだけどね、、そしたらせんせいがねぇ、、、」

見事なまでにオモロない話をダラダラするので

「たけちゃんとブロックで遊んだんやな!
 何をつくったんや?」

「かぼちゃ」

「そのかぼちゃ、泣いてるぞ
 なんで泣いてるとおもう?」

「トイレがないから」

「そうや!
 かぼちゃはオシッコ漏れそうなんや!
 なんとかしてあげよう!
 どうする??」

というような会話を子どもとしたんです。
※たぶん、こんな内容だったと思う。。

そしたら、それが少しずつストーリーになっていることに気づいたんです。こんなことを毎晩しているうちに、息子が通う幼稚園の先生から言われたんです。

「毎晩、絵本を作っていると聞きました。
 うちのクラスの子どもたちとも作れますか?」

つづく

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?