見出し画像

【コドモエホン Q&A】Q.何歳になったら、コドモエホンをつくれますか?

Q.何歳からつくれますか?

A.会話ができるのであれば、何歳でも大丈夫です。
 ただ、目安としては、
 ご家庭で作る場合は、3歳になってから。
 クラスで作る場合は、3歳児(年少組)になってから。
 ちなみに、私がお仕事として引き受けるのは、3歳児から5歳児まで。

コドモエホンは、子どもと会話をしながらストーリーを生み出します。そのため、ある程度会話が成立する必要があります。ですので、会話ができるのであれば、何歳でも大丈夫です。

一応、目安をお伝えします。

ご家庭で作る場合、子どもの成長には差もありますが、目安としては3歳を過ぎてから。ただ、あくまでも3歳というのは目安です。「3歳になった!コドモと絵本をつくれる!」ではなくて、「最近、けっこう会話できるようになってきたな。絵本でもつくってみようかな」ぐらいの気持ちでやって頂けると嬉しいです。
※私が自分の子どもたちとつくりはじめたのも、やはり2歳になった頃からです。今でもその時につくった絵本は残しています。今度掲載してみますね。

担任の先生がクラスの子どもたちと作る場合は、3歳児クラス(年少組 3歳~4才)から。経験上、2歳児クラスはストーリーを生み出すのが難しいです。もし、2歳児クラスでつくるのであれば、最初に絵(イラスト)を何枚か書かせて、それをつなげてストーリーを生み出す方がやりやすいです。
※このやり方もいつか書きます。忘れてたら言うてください。。


ちなみに、私がお仕事として引き受けるのは、3歳児(年少組)から5才児(年長組)までとさせて頂いております。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?