見出し画像

令和7年度・就学援助の手続きがはじまります

就学援助とは、小・中学校へ通う子どもの保護者のうち経済的理由により給食費、修学旅行費などの支払いがお困りの方に、子ども達が安心して学校へ通えるよう費用の一部を援助する制度のことです。
 

画像:文部科学省HPより

 
就学援助を受給するためには申請が必要です。
お住まいの地域によって手続き期間は多少違いますが、来年、令和7年度の就学援助の手続きは8月ごろから始まります。

就学援助の手続きは、オンライン申請に移行している自治体もありますが、まだまだ紙で提出のところが多いので、必要な書類を用意して忘れずに申請しましょう。


◆就学援助申請の流れ

①申請書類の取得
 学校や教育委員会で申請書類を受け取りましょう。
②申請手続き
 受付期間内に、教育委員会へ書類を提出します。
③審査・認定
 審査を行った結果は、学校からもしくは郵送で届きます。
④就学援助費の受給
 認定された場合、援助費が振り込まれます。
 (支給額は世帯によって異なります)

◆就学援助の対象

令和7年度の就学援助の対象者は、下記の通りです。

・小学校新1年生〜中学校新3年生
(平成21年4月2日〜平成30年4月1日生まれ)
・生活保護を受給している方
・同一生計※の方の年間収入が、下記の合計収入額以下の方

※同一生計とは?
同一世帯(一緒にお住まいの方)、同一住所の世帯分離者、別世帯の保護者で、19歳以上全員の収入を算定対象とします。

◇目安の世帯収入
(世帯構成や家族の年齢によって金額は異なります)

世帯人数2人:合計収入 約200万円以下
世帯人数3人:合計収入 約262万円以下
世帯人数4人:合計収入 約335万円以下
世帯人数5人:合計収入 約390万円以下
世帯人数6人:合計収入 約460万円以下

◆就学援助の援助内容

・給食費(実費)
・新入学学用品費等(入学準備金として認定月が4月の場合のみ支給)
・学用品費等(定額)
・郊外活動費(実費)
・修学旅行費(実費)
・医療費(実費)
・オンライン学習通信費(実費)
など。

◆就学援助申請に必要な書類

・就学援助申請書(兼同意書・委任状)
・通帳のコピー
・所得課税証明書(19歳以上は全員)
・祖父母や両親以外が保護者の場合:児童手当受給証明書
・家族に軍人や軍属がいる場合:W-2または収入が証明できる書類
・世帯分離者:2世帯等で別生計と確認するため公共料金の請求書・領収書など
・市外住民:住所地の住民票謄本(世帯員全員分)

※小・中など学校が別のきょうだいも、まとめて1部で申請可能です。


就学援助は、保護者が必要書類を揃えて申請しないと受給できません。

学校外の学びの場やホームスクールなどで過ごしているお子さんも、世帯収入などの条件を満たしていれば就学援助を申請できます。

就学援助の申請用紙は在籍している学校や市区町村の教育委員会でもらえますので、お子さんの学用品などの購入にご活用ください。


サポートありがとうございます!子どもたちの社会教育に活用させていただきます。