見出し画像

保育士実技試験「言語」の対策と「おおきなかぶ」の台本を公開

こんにちは。
保育士筆記試験が終わり、さっそく実技試験対策に取り掛かる方も多いのではないでしょうか。今回は保育士実技試験の「言語に関する技術」の対策と、私が選択した「おおきなかぶ」の台本を公開します。また、試験の点数と講評を公開します。

私は独学で行いましたので、もっと効率の良い点数をあげる方法があるかもしれません。しかしながら、この程度で一発合格できるという自信はつくかなと思います。

試験課題について(令和4年)

3歳児クラスの子どもに「3分間のお話」をすることを想定し、下記の1~4のお話のうち一つを選択し、子どもが集中して聴けるようなお話を行う。
求められる力:保育士として必要な基本的な声の出し方、表現の技術、幼児に対する話し方ができること。

課題

1.「ももたろう」
2.「3びきのこぶた」
3.「おおきなかぶ」
4.「3びきのやぎのがらがらどん」

  • 子どもは15人程度が自分の前にいることを想定する

  • 一般的なあらすじを通して、3歳の子どもがお話の世界を楽しめるように、3分にまとめてください。

  • お話の内容をイメージできるよう、適切な身振り・手振りを加えてください。

  • 絵本等を持つことを想定せず、お話をしてください。


言語試験の対策について

私は自宅で子どもに絵本や本を読む機会はありますが、3歳児15名を前に素話を行った経験はありません。私は子供のために購入して既に家にあった「おおきなかぶ」を選択しました。「おおきなかぶ」を選択した理由は、話が単純で繰り返しが多いため、少ない時間で覚えることができると考えたからです。

ここから先は

1,436字 / 1ファイル

¥ 200

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?