見出し画像

【難易度4】山の中で蟹に出会う飛龍の滝 前編

翼を広げた龍のような迫力のある『飛龍の滝』
神奈川県下最大の滝のこの滝をご紹介します。

飛龍の滝への行き方

神奈川県足柄郡箱根町にある滝です。

畑宿 ~芦之湯を通る『飛龍の滝自然探勝歩道』の途中にあります。
上段15m、下段25mと二段に分かれて豪快に流れ落ちるこの滝は、神奈川県下最大規模の滝であり、鎌倉時代、修験者たちの修行の場所だったと伝えられています。

箱根ナビから引用 
https://www.hakonenavi.jp/spot/1368

難易度4にしたのはその行きづらさ。
滝の中には駐車場徒歩5分なんてめちゃくちゃお手軽なのに大迫力!
なんて滝もありますが、飛龍の滝は公共交通機関&ハイキングでしか辿り着けません。

滝までのルートは2種類あるそう。
畑宿方面から芦ノ湯方面へ自然探勝歩道を登っていく『畑宿ルート』
芦ノ湯方面から畑宿方面は自然探勝歩道を下っていく『芦ノ湯ルート』

畑宿ルート

箱根登山鉄道、箱根湯本駅から箱根旧街道線元箱根港行きのバスに乗ること約20分『畑宿』の停車駅を降ります。
バス停のところに公衆トイレがあるのでこちらで済ませましょう。

道路沿いの上り坂をクネクネと登っていくと『飛竜の滝 自然探勝歩道』の大きな看板が。
こちらの入口から約40分ほどの場所に飛龍の滝はあります。

途中沢などもあるので、出来るだけトレッキングシューズなどの準備をして向かいましょう。
少なくてもスニーカー必須です。

芦ノ湯ルート

同じく箱根登山鉄道、小涌谷駅から箱根町線箱根口経由箱根町港行きに乗車し10分ほど『湯坂路入口』バス停で下車しましょう。
バス停下車すぐに入口があるそうです。
そこから20分ほど下ると飛龍の滝があるそうです。

ただ、こちらは下りですが岩場が多く歩きづらいそうなので、畑宿がメインルートのようです。
私もこちらのルートは今回改めて調べてみて初めて知りました。

近隣に飛龍の滝専用駐車場が無く、箱根湯本まで行ってバス。
更にバス停からハイキングしないと行けないという行きづらさに今回難易度4を付けました。

ハイキング自体は勾配はなかなかあるもののとても気持ちの良い道です。所要時間も短めなので初心者でも大丈夫だと思います。

飛龍の滝のルートについて説明していたらなかなか長くなってきたので、私たちの詳しい旅については次回!

私が巡った滝マップはこちら!

最後にちょっと自己紹介


アラフォーになった私は旅が大好きになって、
更に写真を始めたことでもっともっと旅好きになった。
今は滝とか山とか自然が満喫出来るところばかりを旅している。

写真家として実名活動しているが屋号は
『こだまのあそびば』
木霊がいそうな場所を写真におさめている。

お手軽に行ける場所、行けない場所とあるけれど
私の旅の記録を残して誰かの参考になれば良いなと思っています。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?