Back again

昨日、記した落ちたモチベーションの戻し方の仮説検証が終了したので、ここに記す。得た答えは

①(ルーティンへの引き戻し)と②(リフレッシュ)の混合型である。

よく考えたら、「ビジョナリーカンパニー」において「ANDの才能」の項目があったが、まさにこれである。ルーティンに戻しながら、リフレッシュすると、こころが落ち着きながらも、新鮮な気持ちになった。

結局、モチベーションを戻すまで計3日かかる事が今回分かった。

今後、このような事象は間違いなく起こるであろう。今週は気持ちの戻し方を体系的に学ぶことができた。次、気持ちが落ちた時にはこの手法を用いて最短で復帰できるようにしよう。しかし何よりも大切なことは

そもそもモチベーションを落とさないことが1番良い。

そのためには

毎日、同じルーティンで過ごし、気持ちの起伏をなるべくなくすことである。

今日の進歩

偶発的な奇跡を起こすには、なるべく長い時間を共にすることである。

今日、先輩との会話の中で自分でも発見することの出来なかったアイデアを『2人』で話すことで、生むことが出来た。

CJCのチームメンバーは睡眠の8時間以外、行動を共にすることができるか否かが1つ条件となるであろう

それが、可能であるくらいの理念に深く、共鳴していないと、シナジーは生まれない。

またSNSで全国の僧侶と繋がり始めることが出来始めている。これがすぐ何かに直結することはないであろうが、こういった小さな積み重ねが、いつか大きな弾み車となるのである。

明日はランをしよう。

人間は弱い。しかしそれを理解していることは強い。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?