見出し画像

13クラスにインタビューしてみた!

こんにちは!広報1年のみっつーです!

今回はわれらが13クラスのクラス長・望月さんと、ステージ企画代表の小張さん、そして、ステージ企画で本戦に出場する植田さん、佐藤さん、松田さんにお話を伺ってきました!!
ブログ前半では、模擬店の企画をはじめとしてありとあらゆる役回りをカバーするスーパークラス長の望月さんに伺った、模擬店の最新情報や、知られざる13クラスへの思いを紹介!後半では、ステージ企画について小張さんに伺うとともに、本戦出場のお三方に意気込みをお聞きしました。

それでは早速、インタビューの内容に移りましょう!

模擬店についてインタビュー!

最初に、クラス長の望月さんにお話を伺いました!

Q.クラスの雰囲気はどんな感じですか?
A.「どんなクラスかって言われると難しいけど、割と最初の頃から仲が良いクラスです。大学に入るまでは、クラスで関わる機会があまりなさそうだし仲良くできるのかな、と思っていました。だけど思った以上に仲良くなれたし、今ではKODA祭とかも協力して頑張っていけそうな、めっちゃいい感じなクラスだと思ってます。誰か一人が目立つとかじゃなくて、みんながそれぞれのところで輝けるようなクラスなんじゃないかなって思います。」

みんなが輝けるクラス、素敵です😆

Q.模擬店では何を出しますか?
A.「お店の名前にもなっている呼び方で言うと、『ベイクドもちょちょ』といわれるものです。これは何かというと、世間でいうところの大判焼きだったり、今川焼だったり、回転焼と呼ばれるものです。」

いろいろな呼び方があるアレですね🤔ちなみに我が家では回転饅頭と呼んでます(笑)

Q.お店の名前は何ですか?
A.お店の名前は「もちょちょ屋」です。

Q.お店の名前の由来は?
A.「経緯を軽く説明すると、大判焼きって美味しいし売れるし良さそうなんですけど、デメリットがあって、やっぱり地域によって呼び方が異なるわけです。それで、何かいい呼び名が無いかなって探したときに、ネットスラングみたいな感じの名前で「ベイクドもちょちょ」っていうのを見つけて、インパクトが大きいのでこれが名前にいいんじゃないか、となりました。そこから後ろの「もちょちょ」を取って、「もちょちょ屋」というふうにしました。」

ベイクドもちょちょ、何回聞いてもインパクトある名前です(笑)

Q.商品のおすすめポイントは?
A.「おすすめポイントは、中身の餡にバリエーションもたせてることです。基本的な大判焼きとかっていうとやっぱりあんこだと思うんですけど、それに加えて、カスタードや抹茶あんこ、あとは惣菜系でいうとハムチーズとかも考えてるので、そういったバラエティに富んだ中身があるところがおすすめです。」

定番からオリジナルまで幅広いもちょちょをそろえているんですね❗

Q.イチオシ商品は何ですか?
A.「試作したときはハムチーズが特に美味しかったです。マジで美味しかったから、みんなハムチーズ食べてほしい!!」

どんな味かすごく気になります…❗ぜひ皆さんもお試しあれ。

Q.準備してる中で大変なこと、楽しいことは何ですか?
A.「大変なことは、模擬店を出すにあたって、意外とやることがいろいろあることです。試作をするだけじゃなくて、器具のレンタルをしたり、どうやってお店をよく見せるかとかを考えなくちゃいけなかったり。あとは、ちょっと自分が独りよがりになっちゃってて良くないところでもあるんだけど、みんなをうまくまとめていくこととかもちょっと大変かも。だけど、逆に試作とかは、これ美味しいねとか次こうしようとかみんなで話しながら試行錯誤するのはめっちゃ楽しいし、これから先も、試作だけじゃなくて店の飾りつけとかもみんなで作っていくと思うので、そういうのもみんなでより仲良くなれそうで楽しみです。」

望月さんほんとにいつもありがとう🙇これからもっと13クラスの仲が深まっていきそうで楽しみです❗

Q.最後に、来てくださる人に伝えたいことをお願いします!
A.「うちのお店は、来てくれる人全員のニーズに合うようなバリエーションを持っているし、みなさんの期待に応える用意はできているので、ぜひ皆さん、一度は買いに来てください!」

バラエティ豊かなのできっとあなたの好きな味が見つかるはず❗

↑ベイクドもちょちょのロゴ!

ステージ企画についてインタビュー!

続いてステージ企画代表者の小張さんと、本戦出場が決定した植田さん、佐藤さん、松田さんにお話を伺いました!

Q.勝ち上がった代表者のみなさんへの思いを教えてください!
A.(小張さん)「委員によって厳選されたメンバーによるアツい対決でKODA祭を盛り上げて欲しいです!楽しみにしてます!!」

Q.クラスとしてのステージ企画への意気込みをお願いします!
A.(小張さん)「私のクラスでは複数組が本選に出場できたので、クラス一丸となって総合優勝へ近づきたいです!」

13クラスからは植田さんが「爆笑HIT‐Uパレード」、佐藤さんと松田さんが「クラス対抗歌うま決定戦」の本戦への出場が決まっています!KODAIRA祭をどのように盛り上げてくれるのか、とても楽しみです😆

Q.本戦への意気込みをお願いします!
A.(植田さん)「13クラスが1番バカ面白いってことを証明します。是非期待してください!!」
(佐藤さん)「高知県民の底力見せちゃるき!!」
(松田さん)「正直、予選は全く覚えてないので本戦どんな感じで歌うかの予想はつきませんが頑張ります!13クラのみんなよろしく〜!」

みなさん頼もしいですね❗私も全力で応援していきます💪


取材へ協力してくださった皆様ありがとうございました!お話を聞いて、いつも仲の良い13クラスならば総合優勝も夢ではないと、ブログ執筆者にあるまじき肩入れをしております(笑)今まで、新歓合宿やスポーツ大会などでたくさん盛り上げてきた13クラス。きっとKODAIRA祭でも、ありとあらゆるところで皆さんを楽しませること請け合いです!ぜひ本祭では、「もちょちょ屋」のベイクドもちょちょを片手に、歌うま二人の美声🎤と、お笑い王のステージ🤵をお楽しみください!

👇13クラスのSNSはこちら👇

もちょちょ屋(@13_hit_u) • Instagram写真と動画

ぜひフォローして、もちょちょ情報を手に入れてくださいね!

🗝KODAIRA祭とは?
2024年は6月8日(土)・9日(日)に一橋大学国立キャンパスで開催される、1年生が主役の学園祭です。
黄本配布をはじめとする受験生応援企画や、アトラクションやバルーンアートなどのちびっこ向け企画、どなたでも楽しめる模擬店企画やステージ企画など、様々な企画をご用意して、皆さんのお越しをお待ちしております!ぜひお気軽にお越しください!
詳しくはこちら👇をチェック



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?