見出し画像

KODA企にインタビュー!

こんにちは!広報パート1年のまさやとひろとです🙍‍♂️🙍‍♀️
KODAIRA祭もいよいよ迫ってきましたね😲今回はKODA企パートにインタビューしてきました🎤✊

一年生へインタビュー🎤

Q.KODA企画を選んだ理由を教えてください。
A.金子 「1年生が多いパートで友達がたくさんできそうだからです。」
平山 「いろいろな企画に携われそうだからです。」

Q.仲の良さ自慢をしてください。
A.平山 「定期的に腕相撲大会が開催されます。誰かが腕相撲を始めるとオーディエンスが輪になっていつの間にか始まっています。楽しいです。」
柿原「パ別ミ後は毎回ご飯に行きます。そのときみんな金欠になってるくらい行ってます。」
金子 「集会所で麻雀、ポーカーを毎日やってます。課題にも一緒に取り組んでます。」

Q.他のパートに負けない部分を教えてください
A.柿原「人数ですね。1年生32人2年生5人の計37人で最多です。」
平山 「1年生が多いのでさまざまな企画がうまれます。」
金子、平山 「社不さです(笑)。パ別ミでの遅刻は常習です。」
柿原 「それをかっこいいと思ってるのが1番よくない!」

2年生へインタビュー🎤

Q.今行っている作業の内容を教えてください
A.伊豆田「カフェ企画では当日のカフェの運営のために一年生が主体となってステンドグラスなどの装飾を作成しています。」
東「謎解き価格では最初のオープニング映像や謎自体を、すごろ企画ではすごろくのマスを作っています。カジノ企画では一年生にディーラーをしてもらうので、ゲームを運用していく上でのマナーやカードをシャッフルする方法などの試合を進める部分について考えてもらっています。」

Q.本祭当日の仕事についても教えてください
A.伊豆田「カフェ企画では実際にカフェの店員としてウェイターやキッチン、会計などを行ってもらいます。本祭当日の可愛い衣装にも是非注目してほしいです。」
東「カジノ企画ではディーラーの仕事を、すごろ企画でもすごろくのゲームを運用する仕事をやってもらいます。謎解き企画では受付などの他に、謎解きに関する空想上の人物となって謎解きを出題するキャラクターを演じてもらいます。」

Q.2年生委員から見た今年のパートの雰囲気を教えてください
伊豆田「最初は1年生が32人もいるということで2年委員5人でまとめられるのか不安でしたが、いざ始まってみると癖強い人しかいなくて、全パートで1位になれるくらい仲の良いパートになっていると思います。」
東「パートの雰囲気としては、程よい緩さと、さっきもありましたが社不さというかいい感じの怠惰な部分が出ていると思います笑。とても面白い一年生です。個性が強すぎて絶対にまとまらないと確信したので、1年生は自由にさせています。各人の個性が出ていて32人のごちゃごちゃしたいいパートだと思います。」

Q.1年委員に向けて一言お願いします。
A.伊豆田「KODA企に来てくれてありがとう。大好きです(ハート)」
東「お父さんっぽい感じで気持ち悪いと思われるかもしれませんが、今後の将来が思いやれることばかりなので心配しているとだけ言わせてもらいます。」
1年生「ハート欲しかったです笑」
東「ちょっと待って…  1年生のみんなが楽しんでくれているようでなによりです。KODA企に来てくれてありがとう。僕も元気と楽しさをもらっているので。大好きです。ありがとう(ハート)」

Q.来場者の方々に向けて一言お願いします
A.伊豆田「美味しいご飯をたくさん用意しているので、ぜひカフェ企画に訪れてください。」
東「KODA企画は来場者の皆さんと一番密接に関わるパートだと思います。来場者の皆さんを楽しませられるように精一杯努めさせていただくので、ぜひ KODA企画に足を運んでみてください。」

ありがとうございました。とても楽しそうなパートですね。だた、筆者の所属する広報パートが全パートで一番仲がいいのでそこだけは訂正させていただきます笑。
いよいよKODAIRA祭も迫ってきて忙しくなってきました。実行委員一同最後まで頑張りますので、皆様のKODAIRA祭当日の来場お待ちしております。
次回もお楽しみに~


🗝KODAIRA祭とは?
2024年は6月8日(土)・9日(日)に一橋大学国立キャンパスで開催される、1年生が主役の学園祭です。
黄本配布をはじめとする受験生応援企画や、アトラクションやバルーンアートなどのちびっこ向け企画、どなたでも楽しめる模擬店企画やステージ企画など、様々な企画をご用意して、皆さんのお越しをお待ちしております!ぜひお気軽にお越しください!
詳しくはこちら👇をチェック











この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?