見出し画像

韓国フェミニズムサークル mimosaについて聞いてみた!

こんにちは!
KODAIRA祭実行委員会、広報パートのひろととかおりです!
今回は、韓国フェミニズムサークル mimosaの根岸さんにインタビューさせていただきました!🙌
普段の活動内容からKODA祭の企画についてまで、詳しく聞いていきましょう!✨


—―――最初に、普段の活動についてお伺いしました!

Q.まず、主な活動内容について教えてください!
A.「普段の活動では、韓国のフェミニズムに関連する本や映画を見て、その感想をみんなで共有しています。2週間に1回くらいのペースで、国立市内の会議室で活動しています。ここって決まったところがあるわけではなくて、毎回少し違う場所でやっています。」

Q.メンバーについて教えてください!
A.「今メンバーが13人いて、9人が一橋生ですね。他にも、東京外語大学、津田塾大学の人もいます。女性9人、男性4人で活動しています。」

Q.サークルができたのが比較的最近ですが、サークルを作ったきっかけは?
A.「私が去年一年間韓国に留学していて、そこではフェミニズムについて友達と気軽に話せる雰囲気だったんですね。でも、日本だとまだ難しいところがあると感じていて。関連したゼミに入るっていうのは学年に制限があったり、ハードルが高い部分があるので、もっと気軽に、安心してフェミニズムについて話せる場所があればという思いで作りました。」

Q.雰囲気やおすすめポイントを教えてください!
A.「和気あいあいとした雰囲気です。みんながお互いを思いやっていますね。また、活動の場で差別や抑圧がなく、安心して議論をできるようにするルールを設けているので、安心できる場所かなと思います。フェミニズムに関心があるけど何から学べば良いか分からない人や、ゼミはハードルが高いなと思う人も、低いハードルで学べるような環境です。」

Q.活動していて大変なことはありますか?
A.「まだ作りたてのサークルなので、運営方法を模索中という感じです。活動日を決めるとき、できるだけ多くの人が来られるように日程調整をしているのですが、だんだん人数が増えてきたので調整するのが大変ですね。」


—―――次にKODA祭での企画についてお伺いしました!

Q.KODA祭ではどのような企画をされますか?
A.「水鉄砲を使った射的みたいなものをやります。的に社会的な抑圧を表すような言葉を書いて、それを撃つっていう感じで、遊びながらフェミニズムについて考えられる機会になれば良いなと思います。」

Q.KODA祭への意気込みをお願いします!
A.「フェミニズムに関心がある人も、よく分からないっていう人も気軽に来られる企画にしたいです。」

Q.読者の方へ一言!
A.「mimosaはいつでも入会できるので、少しでも気になる方はKODA祭の企画やサークル見学に来てほしいです!」


改めまして、今回は取材にご協力いただきありがとうございました!
まだできたばかりの韓国フェミニズムサークル mimosaさんのこれからの活動が楽しみですね!!
mimosaさんのSNSもぜひチェックしてみてください!

👇韓国フェミニズムサークル mimosaさんの各種SNS👇
一橋大学 韓国フェミニズムサークル mimosa(@mimosa_0814)/ Instagram
一橋大学 韓国フェミニズムサークル mimosa ( @mimosa_0814)/ X ( Twitter )


🗝KODAIRA祭とは?
2024年は6月8日(土)・9日(日)に一橋大学国立キャンパスで開催される、1年生が主役の学園祭です。
黄本配布をはじめとする受験生応援企画や、アトラクションやバルーンアートなどのちびっこ向け企画、どなたでも楽しめる模擬店企画やステージ企画など、様々な企画をご用意して、皆さんのお越しをお待ちしております!ぜひお気軽にお越しください!
詳しくはこちら👇をチェック

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?