見出し画像

懐かしい曲を聴いていたら寝れなくなった話。

新家です、


あなたは、音楽をよく聴きますか?

✅昔バンドやっていたから、よく聴く
✅ドライバーしているから、車内ではよく流している
✅在宅勤務で寂しいから、常に流している
✅通勤には欠かせない
✅昔はよく聴いたけど、最近はそうでもない


いろいろあると思います。


私は特にバンドをしていたわけではない
ですが好きです。



好きなアーティストのライブにも行きます。
たまにカラオケに行ったりもします。
(下手くそですが)



感情を表現する手段として、魅力的
だからかな、と思ったりします。



でも、昔の曲が多いのですが、、、



コンビニに行くと、



必ずといっていいほど
何らかの曲が流れていますね。



それが、昔流行った曲だったら
なつかしさを感じませんか?




昨日、近所のコンビニのよると
懐かしい曲が流れていました。




「生きてゆく力がその手にあるうちは
笑わせてていつもいつも
うたっていて欲しいよ」


から始まる曲。


曲名は「こいのうた」

演奏しているのは
「GO!GO!7188」


興味のある方は、
リンク覗いてみてください。

https://www.youtube.com/watch?v=glEkpdYb-5c&list=RDMMglEkpdYb-5c&start_radio=1


で、少し調べてみました。

GO!GO!7188
日本のロックバンド。
活動は1999年~2012年
女性2人に男性1人の構成。
名前の由来は、本人たちが真相を
語っていないため、はっきりしていません。
ポケベルうちで「557188」=「ノマ(ハートマーク)」
となるという説。
または、友達の電話番号という説もあります。
(by「wikipedia」



2000年からの活動。
「こいのいた」が世にでたのは
同じく2000年。



社会では、ちょうど
携帯電話を持つ人が増えてきた時代です。



ドコモの「iモード」が出だして、
メールを含むインターネット
が気軽にできるようになり始めました。



私は社会人になりたてで、
「携帯販売ショップ」
の店員をしていました。



まだまだ右も左もわかってない時代。
(今もわかっていませんが)


もともと仕事に情熱もありませんでした。
超低収入だったため、
ただ、食べていくためだけに働いていた感じです。


お付き合いしている方もなし。


で、
この歌は、「片想い」の歌。


女性には好きな人がいるんだけど、
その人に告白できない。
なぜなら、その人には、
きっと好きな人がいるだろうから。
でも、そばにいてほしい。

という非常に切ない曲です。


実は、私昨日早く寝るつもりでしたが、
YouTubeでこの曲を聴いているうちに


「寝れなくなりました」


永遠とYouTubeを再生してしまい、
結局寝たのが深夜。


話を戻します。
当時を振り返っても、
私に「片想いの人」がいたかどうか
は思い出せません。


その後、「片想い」の方はいましたが、
実らず、、、


今は、「ライン」などのSNSで簡単に
連絡が取れてしまいます。


でも、「コミュニケーション」は、
SNSで完結することはできません。


文字も大事ですが、
最後は実際に相手の表情、声、しぐさ
などを通して、初めて伝わることがある。


どんなに好きな人がいても、
伝えないと相手にはわかりません。


そして、ただ伝えればいいか、
というとそんなこともありません。


相手の気持ちも考えながら、
自分の気持ちを伝える。


私はもともと


 ✅自分を出すことが苦手
 ✅感情を出すのも苦手
 ✅できれば相手から言ってほしい


そんな私なので、
おそらく大いに「共感」できたのでしょうね。



本当に便利な時代になったものです。
昔の曲が好きな時に聴ける。



曲を聴くと、
当時が少しよみがえってくる。


『で、新家さん、こんなに「片想い」の曲にはまったのなら、
 今片想いの人はいるんですか?』



私は間もなく46歳になるおじさんですよ。
ご想像にお任せします。


何の落ちもない、
個人的な話にお付き合いいただき
ありがとうございました。



いつも最後までお読みいただき
ありがとうございました。


セールスコピーライター
新家 和守


追伸:昨日聴いていると当時は気づかなかった
   ことに気づけました。
   「女性2人のハーモニーがすごくきれい」
   そして、心から何か訴えかけてくるものを感じました。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?