見出し画像

埼玉県道77号 行田蓮田線

2023/09/03


行田市

旧・北埼玉郡忍町

旧・国道125号の熊谷羽生線(r128)の交差点から写真左、南方向へ進んでいく。
起点からしばらくはアーケードの商店街となっている。
寂れた感じだがこれはこれで。
アーケード区間終了。写真の茶色い建物は大正15年に建てられたレンガ蔵。
ヘキサの下に残る川里の地名。
佐間天神社。
かつて学校があったそうだ。
どういう訳かスワローズのチアリーダーも来たらしい。
高源寺交差点は行田市道南大通りとの交差点。
いろいろ張り紙のされたたい焼き屋の分福屋。Twitterが有名らしい。
佐間交差点で行田東松山線(r66)と交差。
ロードサイド店舗で賑わうr66に対して、こちらは静かな住宅街を進んでいく。
忍川を渡る野合橋。左に見えるのはこの辺では珍しい天然温泉ホテル。
野合新橋交差点では上中森鴻巣線(r396)と交差する。
その野合新橋で渡るのは武蔵水路。
さきたま古墳公園。
史跡の博物館は2024年3月まで休館。私は少し前に訪問した。

旧・埼玉村

ここから埼玉県名発祥の地、旧・埼玉村へ。
二子山古墳。登れる古墳もあるがここは遠くから眺めるだけ。
解説板。
前玉神社。延喜式にも書かれている歴史的な神社。こう書いて「さきたまじんじゃ」と読み、「埼玉」の由来になったと伝えられる。
ここの「埼玉」は「さきたま」と読む。
騎西鴻巣線(r148)と埼玉交差点で交差。周辺では歩道の整備が進んでいる。
埼玉小学校。出身校がココなら話のタネになりそう(?)。
埼玉公民館。
続いて埼玉中学校。
天皇陛下農業奨励巡幸御野立所。この日昭和天皇は川口にも訪れているらしい。
行田の中心市街からだいぶ歩いたためか民家も減ってくる。

鴻巣市

旧・屈巣村

鴻巣市へ。旧・屈巣村→川里村→川里町。
行田・北本県土整備事務所の補修境界。
屈巣(西)交差点で交差する市道には西通りという愛称が付けられている。
屈巣交差点で写真左、東方向からやってきた鴻巣羽生線(r32)としばらく重複する。
屈巣の集落を抜けていく。
右の道が旧道。民家の間を抜けるため混雑しやすく、現在は田園の間を抜ける直進方向へ進むバイパスが造られている。
上越新幹線、大宮~熊谷駅間。

旧・笠原村

安養寺(中)交差点で左折し、r32と分かれる。
ここからところどころ歩道が消えるようになる。
西裏用水路を渡る橋。
元荒川から取水している。
再び上越新幹線の高架下を潜る。なぜかここにだけ歩道が新設されている。
内田ヶ谷鴻巣線(r308)と郷地橋交差点で交差。
郷地橋はこれ。r308の元荒川を渡る橋梁。
広がる田園。
笠原小学校。近くに駐在所や公民館もある。
笠原郵便局交差点で加須鴻巣線(r38)と交差。
遠くに見えるは上谷総合公園。

久喜市

旧・南埼玉郡栢間村

久喜市へ。旧菖蒲町、久喜市の西端を進んでいく。左に出ている道は笠原菖蒲線(r310)。
市の外れの外れだけあってやっぱり民家は少なめ。
いつの間にやらセンターラインも歩道も消える。車自体はちょくちょく来るので怖い。
森の中。少しだけ歩道ができて、またすぐ消える。
上栢間交差点で下石戸上菖蒲線(r312)と交差。
民家は増えたが道が狭いのは相変わらず。
天皇山塚古墳。登る気力は無かった。
解説板。
栢間ニュータウン。
1980年代ごろに誕生した。
下栢間交差点で左折、川越栗橋線(r12)と重複する。
正法院。関東八十八箇所霊場は平成になって新しく作られたものである。
この地味な交差点を右折し単独区間復帰。
狭い。
栢間小学校。読みは「かやま」。
小学校の横にある、どういう訳か黄色く塗られてしまった道路元標。
量産されたデイリー。
小学校教員ののち栢間村で村長を務めた伊藤東岳の遺徳碑。
この道幅で直角に曲がる。
圏央道の桶川加納IC~菖蒲PA間。
大御堂橋で元荒川を渡る。

桶川市

旧・北足立郡加納村

桶川市へ。久喜と桶川に接しているイメージがないためちょっと不思議な感覚。市境を示す看板はないが杉戸・北本県土整備事務所間の補修境界がある。
この信号を左に曲がる。
センターラインがあるだけマシ。景色はいいが堪能はできない。
急カーブ。
鍋蔓橋。赤堀川を渡る。
見えないが道の右に綾瀬川が流れている。
東京までその名を残す大河川だが起点に近いここではまだまだ細い。

蓮田市

旧・南埼玉郡平野村

蓮田市へ。再び北本・杉戸県土整備事務所間の補修境界がある。
戦時中に疎開児童のため造られた保育園のあった地。
高虫交差点。さいたま菖蒲線(r5)と交差する。
市街から離れた田舎の風景が続く。
民家と畑続きで休む場所もなく暑くて参りかけていた。
有名なヤバい家。「蓮田の黒い家」で調べると色々出てくるが自分は横から写真を撮るのが精一杯。
池田橋で見沼代用水を渡る。
平野小学校。町村制施行と共に上平野村など5村の合併で誕生、上平野から名付けられた平野村だが、現在は上平野よりこの小学校などもある井沼の方が人口が多い。
井沼交差点で上尾久喜線(r87)と交差。

旧・綾瀬村

左手にあるのが蓮田閏戸郵便局。
閏戸交差点で国道122号にぶつかり、終点。

GPSログ

起点の行田市街を除けばずっと中心市街から遠く離れた田舎道。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?