見出し画像

株:2月26日 アメリカはそろそろ調整か?

このnoteは素人の妄想の垂れ流しであり、特定の商品の勧誘や売買の推奨等を目的としたものではなく、特定銘柄および株式市場全般の推奨や株価動向の上昇または下落を示唆するものでもなく、将来の運用成果または投資収益を示唆あるいは保証するものでもない。
最終的な投資決定は読者ご自身で判断しまっし。
この記事にそそのかされて売買しねっす、لو سمحت


29日のPCEが引き金でアメリカ株↓と予想

先週のNVIDIAの決算前後の動向をみても投資家はアメリカ市場に対して少し弱気になってきている気がする。

確かに1月からNVIDIAの株価が上昇し過ぎた印象は否めないが過去2回の決算とは違い今回は決算前に下げた。
上昇する時に買う海外投資家でもさすがに『高い』と思ったのか、それとも今年発表されてきた景気に関するデータに不安になったのか。

おそらく後者だと思う。

NVIDIAは決算後にしっかりとリバウンドしたが金曜のSox指数は下げた。
今日のプレマーケットもマイナスとやや弱気。

1月のFOMCで金利引き下げが遠のくという情報でマグニフィセント7すべてが下がった。
2月13日にCPIが予想以上に高く利下げが6月以降になるとの見方が強まりNVIDIAもS&P500も下げた。

そして今週の29日に発表されるPCEが1年ぶりの大幅上昇か?と言われている。


この予想通りのデータがでればまた利下げ時期が遠のいてアメリカの株は下げるでしょう。
FRBが目標とする2%を下回っていた年率6ヵ月、3ヵ月換算のインフレ率が再び2%を上回ることになるのは嫌なニュースだろう。

1月のFOMCと2月13日のCPIの時は翌営業日にはリバウンドしたが今回はどうだろうか?

そろそろ危険かもしれない。

テクニカルでもS&P500は株価は上昇しているがRSIは下落傾向。

S&P500

去年の5月28日~7月31日も似たようなチャートになり、その後下落トレンドに変わった。
今回も29日に発表されるPCEがきっかけで3月に下落に転じてもおかしくない。
もともと3月上旬は過去の傾向からも下落が多いんですけどね。

S&P500

岡崎良介氏の見解

2月限SQのプロファイリングから3月SQの予想をして3月のSQは下がると予想。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?