京成杯AH 気になる馬達

春のダービー卿とも関連の深いレースでございます。

今年のダービー卿3着のダーリントンホールには大きな敬意を払うのは当然の事といえます。

また、開幕週だけあって逃げ馬が大変勢いづいておりますところも過去3年の成績からあきらかであります。

べレヌスかシュリ、この2頭で先頭に立ったお馬さんが3着以内にはいるのではないでしょうか。

シュリにいたりましては、例え先頭に立てなくとも2020年のトロワゼトワルのように関谷記念逃げて2着から京成杯AH先行2着という例もございます故に無視しようものなら競馬を知らぬ者と影口を叩かれること請け合いでございます(プークスクス)

以上、今年の京成杯AHはダーリントンホール、シュリ、べレヌスの3頭で決まりでございます(完)

いやいやいや、そんな簡単じゃないだろう!?

この3頭の中ではべレヌスがゴール前に坂のあるコースで良くないので評価を下げたい。

中山マイルに実績のある馬を取り上げるのが筋ってもんでしょう。

評価

勝ち負け
ダーリントンホール

2,3着
シュリ
ミスニューヨーク
シャーレイポピー
インテンスライト

ご遠慮いただきたい馬
ファルコニア 1800mベスト。3着の可能性はあるが馬券が安くなる。


ミッキーブリランテ

馬達

ファルコニア
ディープインパクトxホークキング
洛陽Sでダーリントンホールと0.2秒差。
内外の差でダーリントンホールが有利だったので2頭の差はもっと小さい。
洛陽Sが1000m通過57.8秒と阪神開幕週の速い馬場で京成杯AHと似た流れ。
中山は初めてだが好位追走のスタイルならいつものように上位になだれ込める。
戦績が物語るように1600mでは勝ちきれない。
1800mを4勝しているように非根幹の馬なんだろう。
今回も2,3着でおさえる必要はあるかもしれないが、思い切って切りたいタイプ。
そして後悔するんですねわかります><
毎日王冠に出てきたら買い。

ミスミューヨーク
ターコイズS勝ち。
ハイペースで前が潰れた所を大外強襲と展開がバッチリはまりました。
開幕週では後ろすぎると届かないので中団後方の位置取りができる枠が必要。
紫苑Sでも0.3秒差と好走しているのでこの時期の馬場も得意。
有力候補。

インテンスライト
ダービー卿は0.4秒差の6着
直線ではダーリントンホールの後を付いて行ったが絶えず前に他の馬がいる状態で思いっきり走れていない。
走った所も上位馬に比べて傷んでいた内側。
中山マイルは何回も走っている馴染みのあるコース。
菊沢騎手に戻って力を出せる状態にあるか。

シャーレイポピー
紫苑S0.4秒差4着でこの時期の馬場はOK
これまでのベストパフォーマンスはチューリップ賞でマイルがベストか。
前走の中京記念は少し長かったと考えればここでの巻き返しは必須。

ミッキーブリランテ
去年のニューイヤーS勝ちで今年の東風S2着。
ダービー卿でも0.5秒差
そこそこ走るんですよね。
いつ走るのかを見極めるのが難しい馬だが前走の1400mで0.6秒差から中山マイル好走は東風Sの流れと同じ
穴馬

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?