株:5月14日 リニューアブル・ジャパン


このnoteは素人の妄想の垂れ流しであり、特定の商品の勧誘や売買の推奨等を目的としたものではなく、特定銘柄および株式市場全般の推奨や株価動向の上昇または下落を示唆するものでもなく、将来の運用成果または投資収益を示唆あるいは保証するものでもない。
最終的な投資決定は読者ご自身で判断するっス。
この記事にそそのかされて売買しないでスー、せんきゅー。国策的にも再エネ事業は成長を支えられているし、データセンターなどの導入で電力供給量は増えることはあっても減る事はない。

素人的にはネヴァダ州にある巨大な溶融塩太陽光発電みたいなのは日本に導入できないのかな?平地が少ないから難しいか。


2024年Q1決算

業績


  • 売上高:3,872百万円(前年同期比17.3%減)

  • 営業利益:355百万円(前年同期比58.9%減)

  • 経常損失:174百万円(前年同期は627百万円の経常利益)

  • 親会社株主に帰属する四半期純損失:178百万円(前年同期は451百万円の親会社株主に帰属する四半期純利益)

市場環境


  • パリ協定締結以降、世界的な脱炭素化の流れが加速し、日本も2050年カーボンニュートラルを目指す。

  • 2021年閣議決定の第6次エネルギー基本計画では、2030年度温室効果ガス排出量46%削減目標を掲げ、環境意識の高まりが見られる。

  • COP28では、岸田首相が2030年度46%削減に向けた取り組みと、クリーンエネルギーの最大限導入を表明。

  • RE100参加企業による再生可能エネルギー電力需要も高まっている。

事業状況

  • 2024年2月、スペインバルデカレタス太陽光発電所(ネット設備容量3.7MW)を取得。

  • 2024年3月31日時点、海外保有発電所は5件、ネット設備容量合計約52.8MWに。

  • グループ全体で稼働済み発電所のネット設備容量は、2024年3月31日時点で合計約378MWに。

  • O&M事業は受注を強化し、累計受託案件176件、設備容量約1,526MW、総受託案件365件、設備容量約2,218MWに。

  • 開発事業及びO&M事業の拠点は全国31か所に。

ガイダンス

一言で順調。

米国雑誌「Entrepreneur」に掲載された記事

まとめ
再生可能エネルギーは、日本政府が2050年までのネットゼロ排出達成(エネルギー需要の少なくとも50%を再生可能エネルギーで賄うという目標)を表明して以来、特に注目を集めている日本経済の中で最も急速に拡大かつダイナミックなセクターの一つです。
同社は今後3年間で年間純利益を5億円増やし、2026年までに25億円にする計画を明らかにしており、「私たちは1つの事業だけに頼らず、3つまたは4つの事業を展開しています。それが私たちに安全保障を与えてくれます」

以下は記事の日本語?訳

日本の株価が過去最高を更新し、企業収益が急増する中、企業は手元の潤沢な資金を戦略的に投入して市場の勢いを維持しようとしています。財務省が発表した数字によると、2023年度第4四半期の設備投資は前年同期比16.4%増となり、4四半期連続の増加となりました。この増加は、企業収益の大幅な上昇と軌を一にし、四半期ベースでは過去最高水準に近い水準となっています。

再生可能エネルギーは、日本政府が2050年までのネットゼロ排出達成を表明して以来、特に注目を集めている、日本経済の中で最も急速に拡大かつダイナミックなセクターの一つです。日本はすでに環境イノベーションのリーダーとしての地位を確立しており、世界経済フォーラムが2010年から2019年までの再生可能エネルギー特許出願件数で日本が世界トップであることを認めていることがそれを裏付けています。さらに、日本は設置容量においても上位にランクされており、特に太陽光発電インフラに注力しています。

政府は今後、経済を活性化させるために「グリーン成長」イニシアチブを積極的に推進しています。これには、2兆円のグリーンイノベーション基金の設立に加え、洋上風力市場の強化、アジアエネルギー移行イニシアチブ (AETI) など地域間の協力を主導することにより、この分野で活動する日本企業の技術的および財務的価値を引き出す計画が含まれています。

再生可能エネルギー業界トップ10に入るリニューアブル・ジャパンは、ネットゼロ日本実現に向けた取り組みを行っています。同社は、わずか12年間で、2011年の震災復興に貢献する地方企業から、全国およびスペインに360MWを超える稼働発電所を有する業界リーダーへと飛躍しました。

リニューアブル・ジャパンの急速な成功の基盤となっているのは、同社の独自のエンドツーエンドのビジネスモデルです。このモデルにより、同社は業界内における包括的なソリューションプロバイダーとしての地位を確立しています。リニューアブル・ジャパンのサービスは、地方自治体との連携や地域住民の信頼構築から、融資、計画、開発、そして発電所の建設後の運営・保守 (O&M) まで幅広い分野にわたります。さらに、同社はクライアント向けのアセットマネジメントサービスも提供しています。同社は主に太陽光発電所を運営していますが、水力発電所も管理しており、さらなる成長に向けて陸上風力発電所の開発にも積極的に投資しています。

この画期的なモデルを日本でけん引しているのは、社長の真鍋克仁氏です。真鍋氏は投資銀行出身であり、その豊富な経験を生かしています。特に、初期の経歴ではリーマン・ブラザーズ、その後バークレイズ・証券日本において、証券化ビジネスの確立に大きく貢献しました。真鍋氏は、財務専門知識が再生可能エネルギー分野で貴重な洞察力をもたらすと考えています。「この事業を立ち上げる前に、金融と再生可能エネルギーの類似点に気づきました」と彼は説明します。「例えば、再生可能エネルギープロジェクトの融資は、証券化と類似しています。」真鍋氏は、リニューアブル・ジャパンがプロジェクトごとにファンドなどの金融商品の調達・取得をどのように行っているかを強調します。「私たちは革新者でありながら、ファイナンスに対する深い理解を持っています」と彼は付け加えます。リニューアブル・ジャパンは現在、国内の再生可能エネルギープロジェクト向け債券市場をリードしており、シェアはなんと33%に達しています。この実績は、同社が再生可能エネルギーセクターにおける金融革新を牽引する姿勢を裏付けています。

真鍋氏の財務専門知識は、リニューアブル・ジャパンのグローバル展開においても重要な役割を果たしており、特に米国や欧州の銀行家との関係構築に貢献しています。2022年9月、リニューアブル・ジャパンは、スペインでの海外初プロジェクトであるソコボス発電所 (21.65MW) の買収を完了し、現地子会社「RJ ユーロデベロップメント」を通じた操業を開始しました。この成功を糧に、同社は現在、さらに多くのプロジェクトを監督する体制を整えています。「グローバル市場では、ヨーロッパ、オーストラリア、米国、カナダに焦点を当てています」と真鍋氏は強調します。「可能な限り多くの国に事業を拡大することは最優先事項です。」この野望は、リニューアブル・ジャパンが国際的な再生可能エネルギー市場における有力なプレーヤーになるという決意を裏付けており、真鍋氏の金融手腕を活用して、さまざまな地域での機会を切り開いていくものです。


真鍋氏は、リニューアブル・ジャパンのポートフォリオを強化し、業界での進展を加速させるためのパートナー探しに意欲を示しています。その見返りとして、同社は再生可能エネルギープロジェクトの管理に関する豊富な専門知識 (総容量2GW以上) を提供し、現地子会社と経験豊富な人員を擁して、さまざまな国への市場参入を促進します。「日本国内だけでなく、海外、特にターゲットとしている国々での外資系企業との合弁事業にもオープンです」と真鍋氏は協業への意欲を強調します。さらに、「技術面では、海外企業から学びたいと思っています。国外から持ち込んだビジネスモデルは、日本で独特なものです。また、オーストラリアや米国での大きな成長の可能性も見ています」と付け加えます。プロジェクトへの投資に加え、リニューアブル・ジャパンの成功に参加するもう一つの方法は、同社の株式への投資です。2024年3月4日までの1年間で、株価は167.1%上昇しました。

真鍋氏は今後3年間で年間純利益を5億円増やし、2026年までに25億円にする計画を明らかにしており、「私たちは1つの事業だけに頼らず、3つまたは4つの事業を展開しています。それが私たちに安全保障を与えてくれます」と述べています。2050年までに、日本はエネルギー需要の少なくとも50%を再生可能エネルギーで賄うという目標を堅持しています。この大胆な目標は、リニューアブル・ジャパンのような先駆的企業のパイオニア精神に大きく依存しています。同社は、脱炭素化と経済的繁栄の調和が実現可能であるだけでなく、非常に望ましいものであることを示してきました。リニューアブル・ジャパンは、地域および国際的な協力を促進する揺るぎない決意を持ち、日本の比類なきイノベーション、起業家精神、そして最先端のインパクト投資における卓越性の模範として、持続可能で繁栄する未来に向けて日本を牽引しています。




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?