見出し画像

株:12月21日の動き


12月21日のニューヨーク時間午後2時に始まった暴落

利益確定売りだと言われているが、同じタイミングで日経先物も下げているので何かにAIが反応して売りのサインを出したのではないか?
昨日は米 11月中古住宅販売件数と米 12月 CB 消費者信頼感指数の結果を深夜12時に見て、その時はむしろやや上昇に向かっていたので安心して寝たが朝起きたら暴落していて驚いた。

年末調整はやっぱりあるのかとも思ったが…

記事によると
『S&P500種株価指数が買われ過ぎの領域にあり、連休が迫っていたため売買高が縮小していたことから、ゼロDTEオプションと呼ばれる24時間以内に期限が切れるプットオプションの大規模な取引がここ約3カ月で最大の下落を引き起こすのに十分だったとオブザーバーらはみている』

ナスダック
日経先物CFD

アメリカの消費者信頼感は12月に急上昇し、連邦準備制度理事会(FRB)が利下げを急ぐ必要がないことを示唆した。

そしてFRBの利下げが市場が前のめりに期待しているよりも遅くなるのではないかという雰囲気に。

そこにフェデックスの低調な決算、紅海で船舶攻撃に軍事行動を検討などの材料が重なり売りが加速。

SPXオプションのゼロDTEが引き金となって下げを悪化させたが投資家の心理面としても不安な要素はあった。

同じタイミングで米国債の利回りも2~30年まで全て下がった。

ゴールデンクロスを組んだばかりのエヌビディアやアマゾンも下げたが時間外で復調しているので今夜は買い戻しの動きになるか。

ダイハツ

日本株はアジアで最大の下落株となり、テクノロジーの比重が高い韓国と台湾も下落した。中国株は水曜日の暴落の後、本土株が反発したためまちまちだった。

日本は特にダイハツの安全性の問題でアメリカで100万台リコール。
親会社のトヨタが4%下げた。

トヨタ紡織が下げたがデンソーはチョイ上げ。

軽自動車のスズキが代替需要が集まりそうだと株価上昇したが午後に入って円高進行で下げてきた><

インド関連でスズキ持っているので頑張ってほしい。

レーザーテック

12月12日にデッドクロス組んで下がってきたのにまた上昇してゴールデンクロスを組みそうになっている!
なんなんすか?この強さ?
午後は下がってきたけど、デイトレ向きの銘柄は楽しそうですね。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?