見出し画像

宝塚記念 2024 予想 ◎ソールオリエンス


④ドウデュース

『アホみたいな長文なのでまとめます。
結論:重馬場京都2200m適性の高い馬に勝たれそう。
切りたいが能力の高さから2着の可能性を捨てきれない(泣)』

基本的に穴狙いなのですが、それも行き過ぎると人気馬の凡走を期待しすぎて『偏見』を持ってしまいます。
今回はドウデュースに対して偏見を持ってしまったので改めて評価します。

ジョージ・マイケルは言いました、
『It is hard to love. There is so much to hate. Hanging on to hope, when there is no hope to speak of and wounded skies above.』

愛は、時に苦しみや困難と隣り合わせにあります。
憎しみや絶望に包まれるような状況の中で、希望を持ち続けることは容易ではありません。
しかし、それでもなお、人は愛を求め、希望を捨てずに生きていこうとするものです。

(ちなみにこれは競馬予想です)

髭談も言っていました、
『偏見を前にピュアも正義もあったもんじゃない』
『早くデマカセに気づいて、騙してたわけに気づいて』

自分を最も騙すのは、誰あろう自分自身なんです。

(競馬予想です)

ドウデュースは2歳の頃からシアトルスルーに似ていると言ってきました。
弥生賞はいかにもトライアルといったレースでした。
皐月賞は位置取りを下げ過ぎたのもありました。
休み明け3戦目のダービーで最強馬相手に勝ちました。

あのダービーでドウデュースとイクイノックスは上りで3位のダノンベルーガに0.6~0.7秒差を付けました。
あのダービーでは3,4着が普通のレベルのダービー馬に相当するパフォーマンス。
1,2着の2頭はその上のレベルで抜けた存在。
高速の持続力勝負に高い適性を持つ。

ニエル賞は重馬場でしかも休み明け。
凱旋門賞はさらにひどい重馬場で全く走れず。
ロンシャンの洋芝は匍匐茎がないので重馬場になると脚が沈む。

阪神での京都記念を休み明けで快勝。
向こう正面で残り1200mから外に出してゆっくり上がって行き、3-4コーナーで大外を周った。
幸運な事に3-4コーナーの半分くらいは⑦が前で風除けになった。
直線ではあっさりと抜け出して格の違いを見せつけた勝利。

このレースで見どころがあったのがプラダリア。
ドウデュースは1-2コーナーで前に馬を置いて周れたが、プラダリアは最初から外3列目先頭。
斤量がドウデュース寄り1キロ軽かったが、外3列目先頭で0.6秒差。

秋天は休み明けもあり、かなり余計な筋肉がついた状態で出てきて速すぎる時計の決着についていけなかった。

JCで少しスマートになり、3戦目の有馬記念で勝利。
他の有力馬に比べて4コーナーから不利なく追い込めた。
今回は仕掛けが遅れたジャスティンパレスと内の混雑したところを走らせられたソールオリエンスの巻き返しがありそう。

今回の出走馬の中でも高いレベルのレースをしてきた馬だが、取りこぼしもある。
休み明けより3戦目で結果を出す。
高速馬場の適性はあるが速すぎるとついて行けない。
前脚をそこそこ上げて胸前の筋肉も良く動いているので日本の稍重は大丈夫。
ベストは反発力のある硬い馬場。
沈むようなフォームで前傾になるので前脚が着地する時に柔らかいとフォームを崩す可能性あり。
京都は改装後の馬場が以前よりも硬くできているので重馬場でも心配はいらないという意見もある。

今回の追切は良い動き。
休み明け2戦目だが間隔あいたのはどうか?

天気はハッキリしないが、明日の朝まで降り続きレース時間は曇りの予報。

レース直前かレース中まで降っていれば表面が柔らかく不利に働くと思う。

後方待機から外に出して追い込むだろうが、力のいる馬場で長くいい脚を使えることができるだろうか?

ハーツクライ産駒は2200m以上の京都外回りが良くない。
GⅠの2頭はエリ女牝馬。
牡馬は3000m以上なので距離適性もあるかもしれないが。

トニービン的な馬は京都の急坂で下って差すよりも直線に上り坂があるコースの方が力を発揮できる。

今回はドウデュースよりもこの重馬場京都2200mコースの適性が高い馬に勝たれる可能性が高いと見る。

能力の高さから2着の可能性が捨てきれない。

思い切って切りたいんだけど><

土曜の京都競馬場

道中も内を少し開けている。
道中も外有利。
11Rでジョウショーホープが3-4コーナー外3列目先頭で勝っているのはこの馬が強いか外有利な馬場。
直線は12Rの1着が通った所から外が有利

12R 1600m 外
1分32秒9
12.3-10.7-11.8-12.0-11.8-11.4-11.3-11.6
やや遅いペースで前残り

1着フォーチュンタイム
グレーターロンドンxブライアンズタイム
2着テーオーダグラス
リアルスティールxハービンジャーxマンカフェxトニービン
3着ヨウシタンレイ
サトノアラジンxファンタスティックライト

10R 1400m 外
1分20秒4
12.3-11.2-11.3-11.7-11.0-11.4-11.5
前後半だとスローだがL3最速なので差し馬有利。
1着ジョーショーホープ
ミッキーロケットxデジタル
2着ビヨンドザヴァレー
イスラボxガリレオ
3着ピピオラ
モーリスxダンスxデインヒルxウインドインハーヘア

気になる馬達での評価は

勝ち負け
ソールオリエンス 馬は買い、騎手は切り
ジャスティンパレス 軸
2着候補
ルージュエヴァイユ 
プラダリア
3着候補
ドウデュース 重馬場△
ブローザホーン
ディープボンド 逃げるかも?
穴馬
ヤマニンサンパ
シュトルーヴェ 決め手は上位だが体調はどうか?
私の心が汚れていて正しく評価できない馬
ローシャムパーク

枠順確定後は

1,2着で
⑨ソールオリエンス
⑦プラダリア
⑬ルージュエヴァイユ 馬場が悪くなり過ぎると△
2,3着で
⑩ローシャムパーク
⑪ヤマニンサンパ
⑫ブローザホーン
④ドウデュース

2023年の成績は
◎【13-9-12-78/112】取り消し1
勝率11.6%、連対率19.6%、複勝率30.4%
〇【23-11-12-67/113】
勝率20.3%、連対率30.1%、複勝率40.7%
▲【8-14-7-84/113】
勝率7.1%、連対率19.5%、複勝率25.7%
△1【11-10-9-92/112】
△2【10-18-11-73/112】
△3【9-4-9-84/106】
勝率9.1%、連対率20.3%、複勝率29.1%
次点が馬券になるレースが多かった

ディープインパクト>ハーツクライ

◎⑨ソールオリエンス
父父ディープインパクトの全兄
プリンスリーギフトのクロスあり
重馬場の外差し馬場で皐月賞の再現!

〇⑦プラダリア
父ディープインパクト〇
母母母内にニジンスキーとプリキロあり
京都実績〇
枠の並びからも前に馬を置いて外に出しやすい先行ができる。

▲②ジャスティンパレス
内枠は不利。
しかし、ルメール騎手なので大人しく内ラチ沿いで先行はしないだろう。
③の外側で2列目の先頭になるかもしれない。
⑤の方が前に行きそうで下のように予想。
そうすると⑦が外3列目先頭だが外有利な馬場という事で。

△⑬ルージュエヴァイユ
ハーツクライ系ではあるが…
母にドイツ系あるし重馬場は苦手ではないはず。
フランケル譲りか蹄も大きいし。
重馬場愛知杯の12着は馬場以外の要素もある。

△④ドウデュース
追い込んで届かずを希望(真剣)

△⑫ブローザホーン
重馬場京都の外差し馬場適性の高さを見込んで


次点
⑪ヤマニンサンパ
ディープインパクト産駒で京都好走続き。
馬体重が増えてきていて地味に成長中。
実績なら通用しないが、

馬券

これはnoteで馬券成績を見るための1万円馬券です。
回収率は2023年は93%、2022年は111%でした。
◎〇の2頭の単勝を購入した時の回収率は101%
◎〇▲のワイド3点を購入した時の的中率22%で回収率は67%

単勝  ⑨1000
ワイド ⑨⑦② 3x300
3連複 18x100
1列目 ⑨⑦②
2列目 ⑬④⑫
3列目 ⑨⑦②⑬④⑫
馬単
1着 ⑨ 2着⑦②⑬④ 4x200
1着 ⑦ 2着⑨②⑬④ 4x100
3連単
1着 ⑨ 2着⑦②⑬④ 3着⑦②⑬④⑫ 16x200
1着 ⑦ 2着⑨②⑬④ 3着⑨②⑬④⑫ 16x100
3連単 ⑬-④②-④② 2x100
馬単⑬-② 1x100


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?