マガジンのカバー画像

海外競馬

78
運営しているクリエイター

2023年6月の記事一覧

プリンスオブウェールズ 予想

スタートしてコーナーまでの400mで高低差7mの下り坂。
コーナーはほぼ平坦。
後半の1200mで高低差18mの上り坂。

去年シャフリヤールが力を発揮できなかったレース。

勝ったのはステートオブレストで血統的には豪州x米国で日本の平坦に近い競馬場で結果を出していた馬達の子供。

ステートオブレストは写真の赤丸で囲ったトモの下側の筋肉が盛り上がっています。
この部分の筋肉が上り坂の推進力に重要な

もっとみる

クイーンアンS 2023 気になる馬達

クイーンアンS 

4歳以上の直線マイルGⅠ
1着賞金約7400万円(ポンド174円)
ここ3年はサーカスマキシマス、パレスピア、バーイードと一番人気が優勝。

サーカスマキシマスとパレスピアは前年の3歳でアスコットのセントジェームスパレス(3歳右回りGⅠ)を勝ち、バーイードは3歳でQWⅡ(アスコット直線マイルGⅠ)を勝っているように3頭ともアスコットのマイルGⅠ馬。

今年の出走予定馬の中で去年

もっとみる
フランスダービーはCデムさん騎乗のAce Impactがレコードタイムで優勝!

フランスダービーはCデムさん騎乗のAce Impactがレコードタイムで優勝!

個人的に今年の3歳牡馬のNo.1です。

シャンティイ競馬場の2100m

Prix du Jockey Clubと書いてジョッキークラブ賞と言ったりフランス的発音でジョッケクルブ賞と呼んだりするが面倒なのでフランスダービーと呼ぶ。

スタートから700mは平坦
700mから1250mの3-4コーナー中間まで高低差9mの下り坂
1250mから1400mの4コーナーが高低差6mの上りの急坂
1400

もっとみる
オーギュストロダン:衝撃の英ダービー制覇

オーギュストロダン:衝撃の英ダービー制覇

オークスとコロネーションカップ

まずはダービーの前の日に行われたオークスとコロネーションカップを見ていきます。

馬場は硬い良馬場
Turftraxの発表では7.3のGood to Firm
2010年のスノーフェアリーが2分35秒77で勝った年以来のGood to Firm。

コロネーションカップは去年の英オークス1番人気で2着だったエミリーアップジョンが勝った。去年のアスコットの英チャンピ

もっとみる

エプソムダービー 2023年 予想

エプソム競馬場

エプソム競馬場の約2420m

前半の1000mで高低差38m上り。
後半の1150mで高低差25m下る。

この前半の上り約1020mを去年は70.43秒、一昨年は71.27秒で先頭は走っている。

栗東の坂路コースが全長1085mで高低差32mで800mを追切で50~55秒位で走っている。
日本との最も大きな違いが『馬場に細かいアンジュレーションがある』事。
日本は坂でもキレ

もっとみる