マガジンのカバー画像

小さなお店のちいさな女将【過去記事その3】

30
【随時追加中】個人飲食店に関するコラム&エッセイです。自営業やその働き方に関する話などもしています。全30記事まで増やします。
このマガジンは【定期購読】ではなく、いちどきりの【定額購入】です。 記事の単体購入は100円。5本…
¥500
運営しているクリエイター

#夫婦でお店

「夫婦で商売」に向いてるタイプ、向かないタイプ

ご夫婦で小さなお店を営んでいる方って多いですよね。 私もしかりですし、類は友を呼ぶで周り…

100
23

夫婦で商売をしてると子どもを作るタイミングが難しい、という問題について

夫婦で商売をしていると、子どもを作るタイミングってなかなか難しいものです。 私は夫と知り…

100
31

街一番の繁盛店が、オープンから3年後に突然閉店してしまったやむを得ない事情とは

飲食店とは、もはや食事のみを提供する場ではなく、人々の "第3の居場所" でもある、というよ…

100
51

私たち自営夫婦が子供を持ちたいと思ったときに、真っ先に不安視した2つのこと

子どもを産み育てることが昔よりも大変な時代です。 「自営業はそのへんもいろいろ融通が効く…

100
35

自営業オーナーがSNSで旅行に行った投稿をやたらとアップしないほうがいい3つの理由

うちの店、SNSはFacebookのアカウントを主に運用しているんですが、私が働き始めた当初、夫が…

300
49

イートイン以外で売り上げをあげる方法について、いま考えていること

なるべく短い時間で効率よく売り上げを上げるにはどうしたらいいのだろうってことを、ここ2年…

100
11

老舗飲食店の女将が地域ナンバーワンを目指すのをやめてみたら、何がどう変わったか

先日夫から聞いた話なんですが、最近うちの近所で飲食店を始めた人が「この地域で一番の店になる!」と意気込んでいたらしいのです。 「どこかで聞いたことがあるセリフだね」と笑う夫。 そう、自分たちが営む店を地域ナンバーワンにすると豪語していたのはまさしくこの私。 でもある時期からはやめてしまいました。 なぜなら、 一番になることになんの意味があるんだろう、一番になって私はどうしたいのだろう。 そもそも1番の基準ってなに?儲かっているかどうか?客数?口コミの点数?店の規模

有料
200

自営業者が無収入になったらどうやって生き延びればいいか

自分で商売をするリスクといえば、なんといっても明日の収入がどうなるかわからないことです。…

100
14

こんなつもりじゃなかった?!飲食店を経営してみる前とあとでのギャップあるある

つい最近、過去に飲食店をやっていた人が語る「飲食店経営なんてやめとけ!なぜなら〜」ってい…

100
41

現代人が過度なおもてなしの代わりに求めているサービスとは

最高のおもてなしと聞くと、どんな企業やサービスを思い出すでしょうか。 私はまっさきに、日…

100
32

"町中華的経営" が正攻法すぎる話

身内に不幸があり、このところ親戚の家に集まる機会が増えています。 皆で集まると、昼食は決…

100
30

飲食店がすぐに潰れてしまう根本的な理由

こんにちは!女将8年目の小保下です。 飲食店の廃業率は他業種と比べて高いということがよく…

100
58